序章:いつかはアメリカへ (英語学習の奮闘記)

※ 5回のシリーズです。一気に書き上げたこともあり、加筆などはまだまだある予定です。

いよいよ英検の試験ももう少しですね。

英検そしてTOEIC (満点は取っていないのですが) はとりあえず自分の中で完了し、米国移住の際にごっそりと処分してしまいました。

が、アルコムの皆さんの記事を読んで懐かしくなり、思わず本棚を探しました。すると処分できなかった本の一部が残っているではないですか。


この本がとても懐かしかったこと、そして英検の季節であることもあり、これまでの私の英語学習の格闘をまとめてみようという気になりました。


といっても、もともと私は英検合格や大学合格といった類(たぐい)のことがそれほどすごいことだとは考えてはいないこともあって、合格体験記といったものを書くことにはとても抵抗があります。

ただその一方で、自分の大学受験時代などを思い起こすと、例えばエール出版社の『〇〇大学合格体験記』といったものを立ち読みしてモチベーションをあげたり、参考にしたりしたのも事実です。

思えば英検受験、情報処理試験の受験時代も同じようにこうした体験記にはモチベーションをもらったり、助けられてきました。

そういう意味では私の体験も何らかのお役に立てるかも知れないとおもうようになりました。英語を専門としない一般の社会人ではありますが。

まあ合格体験記というよりかは、その時その時の自分の英語レベルに応じてどんな勉強をしてきたか、まずは自分なり振り返ってみようと思います。

その上で、その文章が読者の皆さんにも何かの形でお役に立てればいいかなと思います。

序章:いつかはアメリカへ

当初大学院進学を考えていたのですが 、大学卒業の年に入り、仕送りなしで奨学金とバイトだけでやっていた私はどこかで疲れていました。

徐々に企業の採用が再び増え始めていた時期で会社紹介は山ほど来ていたと思いますが、たまたま手にした企業の事業内容に興味を持ち、同業の会社を合わせて2社訪問することとしました。

当時は理工系は研究室単位で既に内々に推薦が決まっていた筈ですが、私は理学部で疎かったこともあり、そういうことを全く理解していませんでした。別の研究室のつてを頼って会社を訪問するなり、開口一番、「なんだ、今頃来たのか」といわれる始末です。

ただ、幸運なことに「君が来てくれるなら、もう2週間待つ」と言ってもらえました。

さて、慌てたのはこちらです。私は遠く地方の大学だったので一度戻り、会社四季報などを見ながら同業の会社をもう2つ、追加で訪問することにしました。そして、2社を訪問した後、どうしたものかた考えていたら千葉県の犬吠崎まで来ていました。

はるか彼方に伸びる水平線をみながら、その会社に行こうと決心しました。緑色の公衆電話から電話を入れました。

勉強もあまり進んでおらず、院試も合否すれすれだったこともあるのでしょうね。ただ、ともかく早くお金を稼ぎたいと思いました。

反対に、決心するのと同時に出てきたのが、「いつかはアメリカへ!」。

まさに気分は、『巨人の星』の星飛雄馬、はたまたTaraを目指す、いやTaraで打ちのめされながらも再び立ち上がるScarlett O'Haraといったところでしょうか♪

http://www.geocities.jp/yurikoariki/film_5.html


それまで英語はそんなに一生懸命は勉強していませんでした。でも嫌いでもありませんでした。

専門の物理書を数冊原書で読んだ他に、教養時代はEugene O'Neillの『Long Day's Journey into  Night』を始め英文文学を読む講義をトータル4~5コマ、友人たちとの自主ゼミでミッシェル・フーコーの『知への意志』など読んでいました。

フーコーはとても難解で数十ページで終わってしまいましたが。

卒業年はバイトや卒論、そしてクラブの学生選手権とかあって、英語の勉強時間も限られていました。覚えているのは週の半分かそれ以上大学の図書館へ行って、Asahi Weekly(だったかな)の社説や記事を数個ずつ読んでいました。

が、そこでは新聞は立ちながら読まなければいけませんでした。 加えて当時の英語力はひどいもので、立ちっぱなしで辞書と首っ引きになりながら相当苦労しました。 

懐かしい記憶ですが、本格的な英語勉強へのきっかけと、助走期間でした。

続きます。


The important thing is to identify the "future that has already happened"
Peter Drucker






※英語学習の奮闘記です。

※英語教育および自己啓発関連です。

※アメリカでのESLの様子の紹介です。

※英語学習用ゲームの習作です。



よろしければ、クリックいただけると嬉しいです♪



にほんブログ村 英語ブログ アメリカ英語へ
 


コメント

  1. ryumineko
    2014/09/28 06:38
    英検1級に合格したときをなつかしく思い出しました。
    二次試験を終えての帰路「ああ言えばよかった。こう言うべきだった」と反省しきりで、落ちたと確信していたのですが合格でした。
    そして、勉強したことよりも、合格し「これでやっと英語の勉強の第一歩が踏み出せる」と強く感じた事を覚えています。


    Nolan
    2014/09/28 06:48
    ryuさん、おはようございます。

    > そして、勉強したことよりも、合格し「これでやっと英語の勉強の第一歩が踏み出せる」と強く感じた事を覚えています。

    本当にそうですね。

    英語学習を始めたときは高嶺の花でしたが、いざ取得すると改めてスタート地点に過ぎないということが理解できました。

    松本先生の本で読んでいたので、頭ではわかってはいましたが。

    私の2次のお題はCellphoneでした。WebではNetscapeの前身のブラウザだったりしていたころでまだまだデータ通信もAOLやNifty程度でしたが、リモートそしてデータ通信の繰り広げる可能性をスピーチとした思い出があります。

    やっぱり時間的に焦っていて、稚拙な内容しか話せなかったと思いますが。


    wat_t
    2014/09/28 07:21
    連載日記なのですね。
    楽しみにしています。
    TOEIC900越えをして、今持っているTOEIC関連の本を処分できる日を待ち望んでいる私です。


    Nolan
    2014/09/28 07:27
    watさん、ありがとうございます。

    お恥ずかしい英語学習の奮闘記ですが、もし皆さんのお役に立てればありがたいです。


    エレミヤ
    2014/09/28 08:17
    私も合格した時のお題を懐かしく思いました。
    "When in Rome, do as the Romans do. Do you agree?"
    あれ、どこか間違えたかな?
    「いつかアメリカへ!」先日日記に書きましたが、私もアメリカに留学して5年滞在するという形で実現しましたが、帰国してからずっとまたその野望を持ち続けています。またアメリカで暮らすぞ!


    Nolan
    2014/09/28 10:11
    エレミヤさん、おはようございます。

    そうそう、今回の日記はエレミヤさんの日記にも気合をもらっています!

    > またアメリカで暮らすぞ!
    その意気、その意気! がんばれ~


    anne-sun
    2014/09/28 22:53
    皆さんの力強い発言に刺激をもらっています。
    英検などの合格は、人生におけるこれからの出発点なんですね。
    試験合格を踏み台にして、更なる目標に向かって前進するのみ........
    まず、踏み台を作らないと??!!

    Nolan
    2014/09/29 04:46
    anne-sunさん、おはようございます。

    > まず、踏み台を作らないと??!!
    あはは、面白い!でも十分それも目標だと思います。

    私も社内英検を受けていた頃は英検1級は高嶺の花でした!

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

いつもドキドキです~(アメリカでの散髪)

こういう電話は大変なんです~

ママのアメリカ滞在日記(その45:英検結果発表~)