投稿

12月, 2013の投稿を表示しています

"世界一辛い唐辛子”が新たにギネス認定~

イメージ
最近TVを見ておらず、Radio Newsで聴いてずっと気になっていましたが、ついに見つけました~ 唐辛子Jalapenoの300倍辛い唐辛子が開発されて、ギネスブックに認定されたそうです!

ママのアメリカ滞在日記(その49:う~ん、微妙に違うって!)

イメージ
我が家のママがむかし書き溜めた、アメリカ滞在を始めた頃の日記です。最近では当たり前になりましたが、日本から来た当初は、全てが目新しくて、ビックリ仰天、目が点になることも多かったです♪  ※ 多少距離があるのですが、来たばかりの数年はDisneylandの年間パスポートを持っていました♪ 買わされたというのが正しいのですが~(笑) Disneylandの話がから多少脱線してしまいますが、1日当たりどれくらい入場者がいると思いますか? 

先日、英文メールで使った表現です~

イメージ
Season’s Greetings ! この時期、米国内でe-mailや手紙などをやり取りしていて、よく目にする表現です~ クリスマスは終わったのですが、まだNew Year’s Dayを控えており、いわゆるHoliday Seasonの真っ最中ですね♪ いざ自分で使おうとして、所有格の 'sがつくのかどうか、心配になって念のため確認しましたが(笑)、やはりついていますね。ちなみにgreetingsは複数形が一般的なようです。

IT英語: ソフトウェアの試験なのにSmoke Testとは、これいかに?

イメージ
先日ある英語のソフトウェア試験仕様書を確認していて、 Smoke Test という言葉が出てきました。 英辞郎では「煙試験」とありましたが、当然違う意味でしょう。 実は私もそれなりに自己啓発として IT 関連の資格も取ってきたのですが、恥ずかしながら初めて聞く言葉でした。あるいは勉強したけれども完全に忘れてしまっていた可能性もあるのですが、比較的記憶力は良いほうなので、私が勉強していた 12-13 年前にはあまり言葉として登場しなかったのかも知れません。 ネットで調べるとけっこう出てきますね。 例えば次のサイトなんかは役に立つと思います。 情報システム用語事典:スモークテスト(すもーくてすと) - ITmedia ...

少しでも明瞭な英語を話したい~

イメージ
今回の記事ではabdominal breathingの語感についてもう少し 検証が 必要ですが、これまで調べた中間報告です。明瞭に英語を話すという主観点からは、大きく間違ってはいないだろうと思います。 アメリカで腹式呼吸ってあまり聞かないんだけど・・・ 実は前回Yogaの日記で、 "腹式呼吸"と書いた際からずっと引っかかっていました 。 この時は瞑想、気力を充実させる意味で使っていましたが、よく「 英語を話す際には腹式呼吸で、腹からしっかりと声を出せ」と言われてきましたが 。 確かに英辞郎には下記の通りの訳で出ているし、おそらくアメリカ人にも言わんとするところは通じるでしょう。でも、 本当にabdominal breathingとアメリカで一般的に言うのでしょうか?  何だかあまり聞かないような気もしています。 腹式呼吸 abdominal breathing《医》 abdominal respiration abdominal type of respiration belly breathing

I bless the rains down in Africa ~

イメージ
ヘミングウェイの『キリマンジャロの雪』が自分にとってちょっと重かったのですが、キリマンジャロの雄大な景色を思い浮かべているうちに思い出しました~ TOTOのAfricaです。 学生時代に好きでした、なんて書くと、歳がばれちゃいますね~ コーラス部分もいいですね♪ みなさん、良い一日、そして一週間を♪ It's gonna take a lot to drag me away from you There's nothing that a hundred men or more could ever do I bless the rains down in Africa Gonna take some time to do the things we never had TOTOは他にも良い曲があり、そのうちまた紹介したいと思います。 よろしければ、クリックいただけると嬉しいです♪ にほんブログ村   アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

No one has explained what the leopard was seeking... (The Snows of Kilimanjaro)

イメージ
Close to the western summit, there is the dried and frozen carcass of a leopard. 知人がキリマンジャロを見に行くと聞いて、思わずKindleにダウンロードして読みました~ Ernest Hemingwayの『The Snows of Kilimanjaro』です♪ (英語版)Kindleでは便利な英英辞典機能もついていますが、それも面倒なので辞書を引くのも最小限にして、駆け足で一気に読みました。 写真にあるよう短編集なのですが、私が読んだのはこの短編一つです(笑)。

英語ヨガで、風邪を撃退・・・した~い♪

イメージ
Gee, I guess I caught a cold, but luckily not too bad. No fever so far, but some congested and running nose. Slight feeling of getting sore throat if it gets worse... Gonna rest today, but some gentle yoga practice I will have, to ease stiffness, my back and shoulders! あとは大きく腹式呼吸をしながら、"気"で少しでも軽くすませられればと思います~ "気"の概念は英辞郎で調べた後で、googleでいくつかあたりました。(英辞郎の訳は、下に抜粋しました~) もともとは東洋の概念なのでしょうが、qiとかpranaなどと言えば西洋でも通じそうですね。解説等は少ないのですが、Yoga教室の名前にけっこう使われていました(笑)。 英辞郎からです。皆さん、風邪などひかれませんよう、お大事に♪ 気 life energy prana〈サンスクリット語〉(東洋医学の)〔インドの伝統的な医学やヨガの中心となる考え方で、ナディ(nadi)と呼ぶ体内の道を通ると考えられている。〕 qi《東洋医学》 vital energy [power] sore throat 咽喉炎、咽頭痛 よろしければ、クリックいただけると嬉しいです♪ にほんブログ村   アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ママのアメリカ滞在日記(その48:ランチの守り方~)

イメージ
我が家のママがむかし書き溜めた、アメリカ滞在を始めた頃の日記です。最近では当たり前になりましたが、日本から来た当初は、全てが目新しくて、ビックリ仰天、目が点になることも多かったです♪  ※ さすがアメリカ、わが身のみならず、ランチも自分で守る~

ママのアメリカ滞在日記(その47:学校の休み時間は忙しい~)

イメージ
我が家のママがむかし書き溜めた、アメリカ滞在を始めた頃の日記です。最近では当たり前になりましたが、日本から来た当初は、全てが目新しくて、ビックリ仰天、目が点になることも多かったです♪ こちらの中学校、高校の様子です~

10kmのロードレースでアメリカの医療問題を考えました~

イメージ
10kmのロードレースに参加 少々足を伸ばす必要がありましたが、とある町の10kmのロードレースに参加しました~ 昔はもう少し真剣にやっていたのですが、最近はぶっつけ本番です(汗)@_@

ママのアメリカ滞在日記(その46:学校での人気メニュ~)

イメージ
我が家のママがむかし書き溜めた、アメリカ滞在を始めた頃の日記です。最近では当たり前になりましたが、日本から来た当初は、全てが目新しくて、ビックリ仰天、目が点になることも多かったです♪  ※ え~、でも割には合わないかも♪

生木のクリスマス・ツリーです~

イメージ
いよいよChirstmasですね あっという間に12月も半ばとなりました。皆さん、いかがお過ごしでしょうか~ ちょっと出遅れてしまったのですが、行って来ました♪ クリスマス・ツリーを生木で売っています。 最近では慣れっこになりましたが、初めて見たときはやっぱりビックリしました@_@ この時期、町のあちこちで見かけます。

まだまだあります、外国人が日本で驚いた~ さて、何でしょう!?

イメージ
先日、日本に来た、とあるアメリカ人の「日本でびっくらこいた~」という話を書きました~ とあるアメリカ人の「日本で、とても驚いた~」 この話は15年位前の話だったので、[「最近はどうなのだろう」と思って、ネットで調べてみました♪

やはり情報は少し掘り下げる必要がありますね~

イメージ
もう一つ、12/12/2013の記事で面白かったものです。 2. SCHOOL SUSPENSION I kissed a girl … : And the school really didn’t like it. It suspended the 6-year-old first-grader and said his record will show he “sexually harassed” the girl. All this for kissing a classmate on the hand! A tsunami of backlash followed, and last night, the school reversed course. It said he can return to school and changed his offense from “sexual harassment” to “misconduct.”   5 Things to Know for Your New Day – Thursday, December 12 これだけ読むと、「え~、これは学校側はやりすぎでしょ」と真っ先に思います。ネット上で広がった要因も、多くの人が同じように感じたからではないでしょうか。 ただし、リンク先の詳細記事を読むと、実は彼は繰り返しこうしたことをやっていたそうです。確かにsexial harassmentはさすがに行き過ぎでしょうが、被害者側の言い分も分かるような気がします。 やはり情報は掘り下げなくてはと、改めて感じました。 皆さんはどう思われるでしょうか? School drops sexual harassment claim against 6-year-old who kissed girl   (CNN) -- Amid a tidal wave of negative publicity, a Colorado school system has let a 6-year-old boy return to school and said it won't classify his kissing a girl on the h

【Nolanの画像で覚える英語シリーズ】 throw a holiday bash ~盛大なホリデーパーティーをする

イメージ
最近朝起きて、CNNのWebの"5 Things to know for Your New Day"を読んでいます。 今日勉強した表現は次の throw a bash です。下記の事件はお粗末なものですが、これからのholidayシーズンには使えそうな、覚えたい英語の表現ですね。 ただし、どういった人たちが、どういったTPOで使うのかは念のため調べていただければ。皆さんへの宿題とさせてくださいね♪ throw a holiday bash 盛大なホリデーパーティーをする (英辞郎Proより) 4. MANSION BREAK-IN Selfie destruction?   It sounds like the teen edition of “The Hangover.” A bunch of kids allegedly break into a swanky LA pad last month and throw a bash.  They trash the home and bag some loot, including a suit and a $250,000 stuffed leopard.  Not satisfied with the damage, cops say, they brag about it on social media. Bad move. Those selfies led cops to three 18-year-olds and 13 minors this week, who now face burglary, grand theft and trespass charges. 5 Things to Know for Your New Day – Thursday, December 12 追伸 throw a partyも良く使われます~ お決まりとしてhost a partyがありますが、これはもう少し一般的な、丁寧な表現でしょうか。 bashは英辞郎によるとどんちゃん騒ぎの意味があるのですね~ bash 【名】  

元気の出る言葉を英語で ~Mandela氏の名言です~

イメージ
"Do not judge by my successes, but judge me by how many times I fell down and got back up again." Nelson Mandela元大統領が亡くなりました。謹んでご冥福を祈りたいと思います。 Mandela氏については、私は雑誌やTV等のMediaによる表面的な知識しかありません。 が、ちょうど英語の勉強のためにTimeやNewsweekにかじりりついていた際にも、apartheidの南アとそれに立ち向かうMandela氏の記事は少なくありませんでしたね。 少々おさらいしましたが、27年間の投獄生活、de Clerk氏との会談と解放、そして協力を以って長いApartheidの歴史に終止符を打たせました。1989年から1993年くらいの出来事です。 参考リンク 多くのサイトでMandela氏の名言を取り上げています。良い言葉がたくさんあるので、 一つでも二つでも暗記してみては いかがでしょう。 http://www.usatoday.com/story/news/nation-now/2013/12/05/nelson-mandela-quotes/3775255/ http://www.cnn.co.jp/world/35041033.html http://meigen-ijin.com/nelsonmandela/ Nolanの言葉の贈り物 (7)は、先日逝去したNelson Madela氏からでした~ よろしければ、クリックいただけると嬉しいです♪ にほんブログ村 アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

とあるアメリカ人の「日本で、とても驚いた~」

イメージ
先日、日本に来たアメリカ人に「Syakoって、どんな生き物?」と訊かれた時の話を書きました~ 今日はまた違うアメリカ人なのですが、彼が日本に来てとっても驚いたという話がとても面白かったので、紹介いたしますね♪  ※おそらく皆さんもこうしたお話をお持ちかも知れません。教えていただけるとありがたいです~

一休み~ メキシコが経営するお肉屋さん

イメージ
カリフォルニア州は南部でメキシコとの国境があり、メキシコの文化の影響も多く受けています。メキシコからの移民も非常にたくさんいます。 今日は久しぶりにメキシコ料理でしたが、メキシコ人向けのGrocery Storeに行ってきたので、その紹介です~ 私も昔はスペイン語を2ヶ月くらい勉強し、アルゼンチンにも40日ほど行ったことがあります。 でも、使っていないとダメですね・・・ Cervessa, por favor (ビールお願いします)やVino (ワイン) という単語は覚えていますが、辛うじてレストランで頼む位のスペイン語しか覚えていません(汗)。 それではメキシコ人のお肉屋さんツアーです 確かCarneでお肉だったと思うのですが、改めてこのCarniceriaを調べると、英語ではButcherのようですね~ で、今回のお目当ては、このTortillia Chipsです。このチップスは小麦のものとトウモロコシのものがありますが、両方ともおいしいです~ これをSalsaソース(右下の赤い唐辛子(Chilli) のソース)や右上のGuacamole(ワカモレ-Avocadoベースのソースというかdip)で食べると、ビールにとても合います♪ 正確には、Salsaには赤(Roja)と緑(Verde)があります。唐辛子で言うとことの、赤唐辛子と緑唐辛子になります♪ 我が家はSalsa Roja (店の人が確かrojoではなくて、rojaと言っていたので、salsaは女性名詞ですね・・・おそらく) と、トマト、玉ねぎやCilantoros(パクチーですね)をみじん切りにして混ぜたPico de Gallo を混ぜて、Dipします。おいしいですよ~ Limeも基本の味覚です♪ メキシコビールのCorona、あるいはTequilaではよくついてきますよね。 実は写真に写っていないのですが、メキシコ風のシチューも柔らかいbeefが入っていて、おいしかったです♪   あと、店内を見渡すと、こんなものもあります~ ね、なかなかすごいでしょ ! 日本もいろいろな国の人が暮らすようになってきていますが、やっぱりアメリカ、特にカリフォルニアはまさにSalad

お、前よりクリアに聞き取れる~ Nolan流発音トレーニング(正確さ+音読マラソン♪)

イメージ
ヒアリングマラソンは良く考えれば、いいトレーニング方法ですね。HMではないのですが、 シャドウイング はアメリカに来てからも、なんとなく続けていましたが、最近また意識的に行っています~ 車でNPRやCBSラジオなどを聴いている際も、意識があるときはいつも何となく口を動かしています。 Nolan流音読マラソンです、なんちゃって(笑) 。 ヒアリング/リスニングも精聴だけではなく、量が必要なこともあると考えていますが、話す方、口のトレーニングも同じ だと考えています。 特に「何が何でも勉強!」いうところまで思い込んでもいないのですが、もう少し流暢に、アメリカ人や西欧人のグループの中で話していても、会話の流れとテンポをはずさないスピードを目指しています♪ 一方、 正確に発音する ことについては、以前、苦手なL のところで書きました。それ以降、改めて 英語の音 をLも含めて 全てを一つ一つ丁寧に発音する訓練 を続けています。大脳だけではなく、運動を司る小脳や、呼吸や心臓の動きを司る脳幹にまで落とし込むぐらいに頑張っています~ 自転車だって自由に乗れるようになるには、大脳の意識下で考えながらだけではなく、無意識下、あるいは小脳に大部分を任せてしまっていると思います。 あれから1ヶ月ほど経ちますが、耳が少しずつ変わってきました。英検やTOEICを卒業して何となく聞き流してしまうようになっていましたが(音の違いというよりも、聞き取れない時は文脈として判断するように怠けてしまっていた)、特にLとRは試験勉強にいそしんでいた頃よりもさらに音の違いがクリアに聞き取れるようになって来た気がします♪ まだもう少し、継続する必要がありますが。 同時に今度はBとVの区別が、気を抜いていると甘いので、そちらのほうも意識したいと思います♪ 私には効果がありました。もし、よろしければ、新しい方にはご参考です♪ 週末に英語の発音トレーニングです♪ (苦手なL) よろしければ、クリックいただけると嬉しいです♪ にほんブログ村 アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

ママのアメリカ滞在日記(その48:英検を受けたいよ~)

イメージ
我が家のママがむかし書き溜めた、アメリカ滞在を始めた頃の日記です。最近では当たり前になりましたが、日本から来た当初は、全てが目新しくて、ビックリ仰天、目が点になることも多かったです♪  ※ ちょっと遅くなりましたが、日本でも英検の合格発表が終わったようですね。受験者の皆さん、お疲れさまでした。我が家の子供たちの"昔"の様子ですが・・・

自分用の勉強です~ (犬の種類とその英語♪)

イメージ
日本も犬や猫をペットして飼っていらっしゃる方は多いと思いますが、アメリカは本当に多いです~ 私も動物は嫌いではないのですが、我が家では飼っていないし、あまりペットについての知識はありません。 でもこちらでは何らかの形で、例えば誰かが犬を飼っているといった会話をしている時に、ある程度どんな種類の犬なのかは知っていた方が会話は弾みます。 ということで、ちょっと自分自身の勉強です~ Wikiでは 実に日本語のWikiでは犬の種類とその英語名が書かれています~ でも 数が多すぎて、始める前から戦意喪失 です~ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AC%E3%81%AE%E5%93%81%E7%A8%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 アメリカのKennel協会 そんな時に、このサイトに辿り着きました♪ アメリカのKennel協会のものですが、 イラストもあるし まずは上位10位くらいに絞れば良さそうです~ http://www.akc.org/reg/dogreg_stats.cfm ちなみに上記のリンクは次のBlogをきっかけに辿り着きました。ありがとうございます~  もちろん、お礼にポチッとしましたよ~ http://blog.goo.ne.jp/choshico/e/98fc52b0168cdf3bab68b27935a93044 英単語集:犬の種類 あと、これもご参考です~ 柴犬は私がWikiから情報を取って付け足しましたが、Shiba Inu Dogで通して良さそうですね~ http://eigozuki.com/html/tango/02-dog.shtml 柴犬                  Shiba Inu dog 秋田犬                Akita シャー・ペイ              shar-pei ジャーマン・シェパード      German shepherd スコッチテリア          Scotch ダックスフント           dachshund チワワ                 Chihuahua テリア                 terrier ドーベルマ

Nolanの言葉の贈り物 (6) :村上春樹からの台詞です~Don't let appearances fool you

イメージ
  なんと偶然 ずいぶん前のことになりますが、出張中、米国のある空港のスタンドで村上春樹『1Q84』を見つけました。もちろん英語訳のものです~ 恥ずかしながらそれまで彼の作品はまったく読んだことがなかったのですが、その出来事の1ヶ月ほど前にオリジナルが文庫化されたタイミングで日本出張があり、一気に読んでいました。 何か不思議な縁を感じます。 とても暗示的な文章ですね さて、表題の英文は、冒頭の章で青豆が"仕事"に向かうタクシーの中で、インテリな雰囲気も持つ風変わりな運転手が青豆に向かって言う台詞(英語訳)です。オリジナルではBook 1の第1章の表題になっていることも含めて、2回本文に登場し、最後は太字になっていたので覚えている方もいらっしゃるかも知れません。 「見かけにだまされないように。現実というのは常にひとつきりです。」 Don’t let appearances fool you. There’s always only one reality. 物語の始めとしてとても暗示的な台詞が用意されましたね。同時に、我々の生活においても、いろいろな意味で暗示する言葉だと思います♪ 言葉自体としての含蓄もあるし、英文としても非常に"英語的”であり、暗記するにもとても良いと思います~ ネイティブの翻訳英文に惚れ惚れ さてその空港では、せめて機内で「ちょっとだけ、英語の勉強でも」と早速買うこととしました。かなり分厚い本なので、もう一度全部を英語で読み直す気もありませんでしたが。始めの章だけを読んだのですが、やっぱりプロのネイティブによる英文にはしびれます!惚れ惚れしちゃいますね~ 「青豆は音楽を聴きながら、ボヘミアの平原を渡るのびやかな風を想像し、歴史のあり方について思いをめぐらせた」 Listening to Janáček’s music, Aomame imagined the carefree winds sweeping across the plains of Bohemia and thought about the vicissitudes of history. "the carefree winds

ママのアメリカ滞在日記(その46:もう、ちがうって~) - でも、先ず隗より始めよ

イメージ
我が家のママがむかし書き溜めた、アメリカ滞在を始めた頃の日記です。最近では当たり前になりましたが、日本から来た当初は、全てが目新しくて、ビックリ仰天、目が点になることも多かったです♪  ※ 日本でも、欧米のそれぞれの国や文化の理解がゴチャゴチャになっていたり、ある意味ではお互い様かもしれませんが~