投稿

2016の投稿を表示しています

いよいよアメリカ大統領選挙ですね。面白いものの写真をお見せします。

イメージ
もう一ヶ月以上も前だと思うのですが、アメリカ生まれで市民権を持つ長男のところにこんなものが届きました♪ ママから写真を送ってもらっていたのですが、すっかりサボっていました。さて何でしょう?

Learning In The Age Of Digital Distraction ― スマホ、PCそしてSNSはほどほどに(笑)

イメージ
NPRのインタビュー記事をとても興味深く読みました。 「The Distracted Mind - Ancient Brains in a High-Tech World」 (Adam Gazzaley and Larry D. Rosen)という本を書いた、Dr. Gazzaleyです。

アメリカMLBワールドシリーズもついに運命の一戦です

イメージ
Go Tribe! Tito (Terry Francona)、相変わらずいいですね。 https://www.facebook.com/Indians/videos/10154705561494521/ Someone added a comment like this. I liked it. Of course, I wish and want them to win. But, no matter what will happen, I am really proud of them.

いよいよ秋も終わりです

イメージ
今年はもう最後かもしれないと思い、近場のゴルフコースへ行きました。 一人で行くときはたいてい18ホールを歩いて回ります。 この写真はこのコースのシグニチャー・ホールの18番。バックティーから140yの池越えのパー3です。キャリーで120yくらい必要でしょうか。 この数年はあまり練習していないので飛距離が全く出ません。池ポチャは嫌なので5Iを使いました。二番手大きいのですが、何とかグリーン左奥のカラーに止まってくれました。8mほどのパットを寄せきれず、1.8mほど残してしまいました。が、何とかこのパットを沈め、前回と同じようにパーで終わりました。

Halloweenって、これは怖いかも・・・

イメージ
いきなりこんなのが出てきたら怖いですね・・・

子どもがこわいものvs 大人が怖いもの♪

イメージ
今朝、思わず笑ってしまいました。詳細は紹介するリンク先を参照してください。 「子どもがこわいものvs 大人が怖いもの」としてまず登場するのが下のイラスト。ちなみにbillはいろいろな意味がありますが、ここでは請求書です。 アメリカに住んでいると、本当に医療費の高さを痛感します。日本とは比較になりません。 残りは次のリンクでどうぞ。 http://www.huffingtonpost.jp/2016/10/17/childhood-fears-vs-adult-fears_n_12533520.html
イメージ
自転車競技のTT(TimeTrial)は、王者を決める個々の戦いという意味で見ていて飽きない。そして風景に加えて、自転車競技の選手はtriathleteよりも圧倒的にriding formが美しい。 私がツールを見始めたのは1997年ころだったが、窪田等のナレーションに始まってT-SquareのChaserへと続くオープニングが好きだった。 幼稚園に通い始めた幼い長男がOPで映される自転車パーツのアニメーションを見ながら、ブレーキやギアの動きを毎晩たどたどしく手と指で真似するのが可愛かった(笑) フジの窪田は、何年も「夏物語」と称した総集編などで登場したが、その声といい、ナレーションではいい味を出していた。今よりもさらに自転車競技がマイナーな当時は、ゲストも競輪の中野浩一だったりしましたが、実は私は、知る人ぞ知る解説・福井龍夫さんの数少ないファンでもありました(笑)。

いよいよHalloweenですね。ママから飾りつけの写真が届きました♪

イメージ
カリフォルニアに住む家族から🎃の飾りつけの写真が届きました。子どもたちはだんだんと成長し、もう飾りつけも手伝ってくれないと、ママがぼやいていました😢 ご近所の様子です。ライトアップしたのは黒猫でしょうか。怖いですね~
イメージ
巨人軍で活躍した活躍した外国人といえば、クロマティとラミちゃん(ヤクルト、ベイスターズでもだが)を思い出すが、このラミちゃん、実はクレバーなのですね。 自分の忘備録用に。 【球界ここだけの話(691)】DeNA・ラミレス監督は巨人の弱点を見抜いていた The important thing is to identify the "future that has already happened" Peter Drucker

「(石川の)傷口をえぐるようで聞けなかった」(福原愛) ~ アスリートとしては弱点でも、彼女のこの性格は人としては間違いなく美点となる ―北川和徳 (Nolanの言葉の贈り物)

イメージ
今回紹介する日経・北川和徳氏のコラムはいい文章だった。リオ・オリンピックが閉幕に向かう中、日本経済新聞Webで見つけてブログ記事にしようと思っていたが、忙しさにかまけてついついて一ヶ月以上も書かずじまいだった。 そんな矢先、先日、アルコムのとある友人の日記を読み、彼の文章と視点を記録に残したいと思った。下の写真は、その「福原や吉田… 敗れた姿に心動かされた五輪 」と題されたこの北川のコラムからである。 これもアルコムのとある方のF1に関する日記を拝見し、T-SquareによるF1のテーマソング*を聴きながら、 アドレナリン出しながらの記載となってしまいました(笑) 福原や吉田… 敗れた姿に心動かされた五輪 :日本経済新聞 北川はこの文章の中で、勝者として終了間際の大逆転で金メダルを掴んだ伊調馨をまずコントラストとして取り上げる。次に、(メダルを取っているので決して敗者ではないが) あと少しで金メダルに届かなかった卓球の福原愛とレスリングの吉田沙保里を取り上げる。 「 福原の繊細で優しい性格はアスリートとしては?」と題した数段落では、試合後の 取材と思われるが、 ビックリしてしまう裏話が登場する。

英検、特に英検1級を目指す方へ: 一見停滞していると思われる時にこそ、自信を持って~

イメージ
アルコムという英語学習者向けのサイトはとても意識の高い人たちが多く、私もいろいろ学ぶことが多いのですが、子供たちの様子を見ながら、そこでの私のコメントを自分でももう一度読んでみたくなりました。   皆さんもそうだと思いますが、 何事も順調に伸びる期間もありますが、一見停滞して見える期間もあります ね。が、 実際にはここをどう頑張って乗り越えるか が大切です。 私も頑張っていきたいと思います。 大切なのは自信をなくさない です♪ 柴原先生の ひたすら考えて、少し前に進むもの  における私のコメントからの抜粋です♪

英語学習における「カタカナ発音による英語」の効用と限界についての私見(3)

イメージ
(本稿はいずれ加筆修正を予定しています) 「意図した音」として認識されないと日本語でも「伝わらないケース」がある 先日、「ひとこと」で鉄を「ケツ」と言い間違えたアメリカ人の話があったが、皆さんも外国人による思わず笑っちゃう日本語のエピソードが一つ、二つあるのではないだろうか。ここでは一つ、こうした言い間違えをもう少し進めた思考実験をしてみよう。 仮に、ある国から来た外国人が日本語を話しているとしよう。ただし、彼女/彼は日本語の「お」の音を発声できず、「あ」と発声してしまうのだ。この時、何が起こるであろうか。 例えば、次のようなことが起こるかも知れない。

英語学習における「カタカナ発音による英語」の効用と限界についての私見(2)

イメージ
「カタカナ発音による英語」が通用あるいは有効であると考えられるケース まず、上記について考察してみたい。いろいろ調べてみると、池谷裕二氏が「怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 (ブルーバックス)」という本を出している。彼は2007年になるが、同じブルーバックスより「進化しすぎた脳―中高生と語る「大脳生理学」の最前線 (ブルーバックス) 」という秀逸な著書があり、それ以来いくつか彼の著作を楽しんでいる。 英語:カタカナ発音でもいいんじゃないか - 池谷裕二のホームページ 「通じるカタカナ英語 2」 「池谷先生のカタカナ英語の法則」 最初に次の点をお断りしたい。 1. 池谷氏の「怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 (ブルーバックス)」は読んでいない。米国の地方都市在住のため入手が難しいためである。 2. 池谷氏の主張は上記のサイトからある程度推定した。そのため、彼の主張を十分に理解できていない可能性は高い。 3. 筆者は池谷氏の主張に対して批判する意図を全く持っておらず、 また「カタカナ英語」の是非に対する論争も全く望んでいない。目的は単純に表題についての自分の思索を深め、筆者が親睦を温めている英語学習者と共有することにある。 始めにちょっとした実験をしてみよう。

英語学習における「カタカナ発音による英語」の効用と限界についての私見(1)

イメージ
始めに 日本に帰国すると必ず一日は本屋に立ち寄るが、英語教育・学習関連のコーナーに立ち寄ることは全くと言っていいほどなくなった。英語関連の資格試験は卒業したし、英語教育にも携わることも通訳・翻訳を現時点では目指していないからだ。 したがって近年の出版状況は熟知していないが、少なくとも一時期は「カタカナ英語で十分」、「カタカナ英語でアメリカ人ぽい(イギリス人ぽい)発音を」と題した本がけっこうあった。例えば、unbelievableを 「アンビリーバボー」、 waterを「ワラー」という具合である。 実は私はアメリカに赴任した際に、この「ワラー」を試したことがある。とある炎天下のトライアスロン・レース中だったが、やっとたどり着いた給水所で水をもらおうとボランティアの高校生たちに「ワラー」とやった。アメリカの異様に甘いゲーターレードではなく、ただ水が飲みたかったのだ。果たして・・・、  http://www.trimarket.com  http://trstriathlon.com/

Golfer Arnold Palmer, Who Gave New Life To A Staid Game, Dies At 87

イメージ
悲しいニュースです。大好きでした。 http://www.npr.org/sections/thetwo-way/2016/09/25/487961394/golfer-arnold-palmer-who-gave-new-life-to-a-staid-game-dies-at-87

先月ですが、Yo-Yo Ma率いるSilk Road Ensembleに行きました

イメージ
Time flies as it was more than a month ago, I had a chance to go to a music concert - Silk Road Ensemble with Yo-Yo ma. I was intrigued and inspired a lot after a long drought of being absorbed in music this much amid busy days and years to move and settle to US and change companies to devote myself to. I  was so impressed with them all, not only Yo-Yo Ma, and she was just only one of them but I was so interested in to further listen to.

広島カープといえば、木村拓也がいました♪

イメージ
そうそう、木村拓也も広島時代に、憎たらしいと思いながらも大好きでした。 もうこちらで10年以上いなのでほとんど忘れていますが、いっぱいいい選手を輩出していますよね。 さようなら、タクヤ   原監督、弔辞全文

広島のセリーグ優勝、おめでとうございます

イメージ
広島が見事にセリーグの優勝を飾りましたね。 今回の優勝はチーム一丸のものですが、アメリカ在住としてメジャーリーグで活躍する黒田たちについて述べさせてください。 http://www.sanspo.com/baseball/news/20160911/car16091105040012-n1.html Gのライバルながら日本時代から黒田は大好きでした。

オバマ氏に謝罪求めぬ日本、塩野七生さんは「大変良い」

イメージ
朝日新聞デジタルからの防備です。   http://www.asahi.com/articles/ASJ5R3T1VJ5RULZU00Q.html あの人は今、どう受け止めているだろう。 オバマ米大統領 の広島訪問が近づくなか、作家の 塩野七生 さんの考えを聞きたくなった。ローマの自宅に電話したずねると、「日本が謝罪を求めないのは大変に良い」という答えが返ってきた。塩野さんが思う、米大統領の広島訪問の迎え方、とは。 特集:オバマ米大統領、広島へ ――オバマ大統領が被爆地・広島を訪問することを知ったとき、まず、どう感じましたか。  「知ったのは、ローマの自宅でテレビを見ていた時です。画面の下を流れるテロップでのニュースだったけれど、それを目にしたとたんに、久方ぶりに日本外交にとってのうれしいニュースだと思いました」  「特に、日本側が『謝罪を求めない』といっているのが、大変に良い」  ――どうしてですか。  「謝罪を求めず、無言で静かに迎える方が、謝罪を声高に求めるよりも、断じて品位の高さを強く印象づけることになるのです」  「『 米国大統領 の広島訪問』だけなら、野球でいえばヒットにすぎません。そこで『謝罪を求めない』とした一事にこそ、ヒットを我が日本の得点に結びつける鍵があります。しかも、それは日本政府、マスコミ、日本人全体、そして誰よりも、広島の市民全員にかかっているんですよ」  「『求めない』と決めたのは 安倍晋三 首 相でしょうが、リーダーの必要条件には、部下の進言も良しと思えばいれるという能力がある。誰かが進言したのだと思います。その誰かに、次に帰国した時に 会ってみたいとさえ思う。だって、『逆転の発想』などという悪賢い人にしかできない考え方をする人間が日本にもいた、というだけでもうれしいではないです か」  ――悪賢い、とは。  「歴史を一望すれば、善意のみで突っ走った人よりも、悪賢く立ちまわった人物のほうが、結局は人間世界にとって良い結果をもたらしたという例は枚挙にいとまがありません」   「例えば、執筆中の 古代ギリシャ でいえば、『トロイの木馬』を考えたオデュッセウスがその1人です。兵を潜めた巨大な木馬を作って敵の城内に送り込み、10年間もケリがつかなかった戦争を勝利に導いたのですから」  ――米国

谷山浩子 風になれ~みどりのために

イメージ
最後に聴いたのは学生時代だったでしょうか。夜中に目が覚めて、出だしの歌詞を思い出して聴きたくなりました。 「空にうつれ~ 水に響け~ 空気に染まれ みどり~」 さすがに彼女の作品としてもヒット曲ではなかったので見つけるのに苦労しましたが、Youtubeで見つかりました。 全く思いがけなかったこともあり、自分がこの世を去る時、何を思い出すのだろうかとふと思いました。 いずれ書きたいと思いますが、今お気に入りの一曲です。 The important thing is to identify the "future that has already happened" Peter Drucker

なんと、ハフィントン・ポストの共同創業者であるハフィントン女史が退社するというニュースです

イメージ
Arianna Huffingtonってもう66歳だったのですね。でもまた新しいベンチャーに取り組むというのだからさすがです。彼女が退社した後、The Huffington Postという名前は残るのか気になるところですが。 上記の写真は2010年に共同創業者のLerer氏とイベントで撮影した写真だということです。 Arianna Huffington to Leave the Huffington Post Kenneth Lerer and Arianna Huffington at a Huffington Post event in 2010. Photo: Getty Images

リオ・オリンピック 「オリンピック会場におけるかつてない最も無意味な仕事」 英BBCが紹介

イメージ
Rioオリンピック、盛り上がっていますね。日本人選手の活躍にも目を見張るものがあります。 さて、ちょっと面白い記事 があったので紹介します。 オリジナルはBBCのようですが、「オリンピック会場におけるかつてない最も無意味な仕事」。さて何が取り上げられているのでしょうか。

You are awesome! It's awesome!

イメージ
学生時代の友人とやり取りして、awesomeという表現を使いました。英会話でも時々登場しますが、真っ先に思い浮かべた後、念のため下記の説明で裏を取って使いました。 ちなみにネイティブの語感をチェックする際など、私が時々使うサイトです。 awesomeの意味 – ネイティブが説明します | 英語 with Luke 宗教的な意味合いで使われるケースを音楽で紹介します。クリスチャンではありませんが、実はたまに聴きたくなります。

日本文化を英文で紹介しようとして、思わず「にほん」か「にっぽん」で悩んでしまいました

イメージ
7月末でしたが、我が家のチビちゃんが日本で行われる剣道の全国大会にアメリカ代表チームのメンバーとして参加出来ることになりました。 全国で剣道に励んでいる少年少女が憧れている「日本武道館」での大会です。 本大会は小学生の部と中学生の部がそれぞれ一日ずつあり、我が家のチビちゃんは中学生の部の出場でした。

新たな目標

イメージ
腰痛で練習らしい練習が出来ずにほぼぶっつけ本番のIronman 70.3を何とか完走してから早くも1カ月が経ちました。 末っ子の剣道の試合、そして引っ越し、ナイアガラの滝への弾丸観光とかなり密なスケジュールをこなしています。子どもが代表チームのメンバーに選ばれ、日本武道館に行くことになりました。実は仕事もかなり負荷がかかっていますが、これだけこなしているのも会社の中では少ないでしょう。 さて、腰痛で1カ月まともに動けなかった間にすっかり体が硬くなってしまいました。 一つ目標を立てました。どこまでできることやら。 English   日本語 ストレッチのコツ、あるいは「実録! 体育教師に『なにその硬さ。お婆さん?』と嘲笑されたわたくしが開脚前屈で胸をぺったり床につけられるようになるまで」(追記あり) - みやきち日記 開脚前屈が(それなりに)できるようになるコツ 最新版:体が硬い人でも必ず開脚が出来るようになるストレッチ方法 猫背を治すストレッチ体操 スポーツ選手なら知っておきたい「からだ」のこと The important thing is to identify the "future that has already happened" Peter Drucker ※英語学習の奮闘記です。 通検2級は2次で撃沈、TOEICで900点越え (英語学習の奮闘記) 帰任・英検受験時代 (英語学習の奮闘記) アメリカ駐在・TOEFL受験時代(英語学習の奮闘記) 入社して(英語学習の奮闘記) 序章:いつかはアメリカへ (英語学習の奮闘記) ※英語教育および自己啓発関連です。 英検、特に英検1級を目指す方へ: 一見停滞していると思われる時にこそ、自信を持って~ 大人だってやらされないとできないこともある 週末に英語の発音トレーニング .. 日本で英語を教えていらっしゃる方々へのご参考です えっ、私が幼児向けの英語教室 !? (1) えっ、私が幼児向けの英語教室 !? (2) ※アメリカでのESLの様子の紹介です。 子供たちは憧れのバイリンガルだと期待していたけれど ママのアメリカ滞在日

英語でこれくらいの議論が出来るように目指したいです ― O'Reilly Confronts Colin Powell in Interview on Obama and GOP's Racial Politics - 1/29/13

イメージ
そういえば湾岸戦争の頃はCNNにかじりついていました。6月から念願のアメリカ赴任が決まっていましたが、戦争の行方によっては変更もあり得かねないと懸念していました。 実際は予想をはるかに超えて、短い期間で終結してホッとしたことを思い出します。 実はその頃から私はColin Powellのファンになりました。ほとんど内容は忘れてしまいましたが、分厚いBiographyも読んだ記憶があります。

オバマ米大統領、最後の記者会ディナーで辛辣ジョーク連発

イメージ
これは傑作でした。 全部オバマ大統領のアイディアなのか、裏でWriterがいるのか興味があるところですが。 オバマ米大統領、最後の記者会ディナーで辛辣ジョーク連発 英語のオリジナル版です。 Obama jokes about Clinton and Trump at White House dinner

岡崎選手、Leicester City関連の記事で英語の勉強を ― 動詞でのeclipseは他動詞

イメージ
岡崎選手、プレミア優勝チームのスタメンとは快挙ですね。 ただし香川選手の例もあるので、また来シーズンからが勝負となるのでしょうが。  http://www.futboldecafe.com/page/2/ さて、WSJに別の観点からの記事がありました。Leicester City、タイ人の大富豪がオーナーのようですね。 大意から入ったため読み違えることはなかったのですが、逆におやっと思ったのが、eclipseの使い方。日食、月食といった名詞で覚えて来ましたが、なんと動詞での用法は他動詞なのですね。 Leicester City’s popularity in Thailand is beginning to eclipse even that of teams such as Manchester United and Liverpool... 無意識ですが、咄嗟に自動詞としてイメージしました。でもこれを「欠ける」と取ると意味が逆転してしまいますね。 下記の用法などで覚えておくといろいろ使えそうです。 eclipse concern 関心を薄れさせる

気分は堤真一 ~ 海外の方々との三本締めはとても良い経験になりました

イメージ
この2週間は腰痛が完治せず、不安もあったため、辞退することも考えていたのですが、せっかくの機会なので音頭を取らさせていただくこととしました。 アメリカで日本や海外から要人を集めた式典なので緊張しましたが、何とか大役を果たせたと思います。実は日本でも音頭を取ったことがなかったので、Youtubeで探してイメージを膨らませました。 これは堤真一でしょうかね。多少義侠もののようなのでもう少し海外向けにアレンジするとして、下記の二つのビデオはカッコいいですね。参考になりました。 でも、三本締めだけでなく、手締めを初めて体験するアメリカ人、海外の方々ばかりの中できっちり音頭をとって決めることができるでしょうか・・・(汗)。最後は開き直っていましたが、気が気ではありませんでした。

アメリカでの子育てで嬉しかったこと

イメージ
海外に来て、子どもたちにはほとんど大した強制はしたと思いませんが、映画「鉄道員」や「半落ち」を彼らが知らず知らずのうちに好きになってくれました。 こうした価値観を共有してくれるのは、実は親として嬉しいことです。 The important thing is to identify the "future that has already happened" Peter Drucker ※英語学習の奮闘記です。 通検2級は2次で撃沈、TOEICで900点越え (英語学習の奮闘記) 帰任・英検受験時代 (英語学習の奮闘記) アメリカ駐在・TOEFL受験時代(英語学習の奮闘記) 入社して(英語学習の奮闘記) 序章:いつかはアメリカへ (英語学習の奮闘記) ※英語教育および自己啓発関連です。 英検、特に英検1級を目指す方へ: 一見停滞していると思われる時にこそ、自信を持って~ 大人だってやらされないとできないこともある 週末に英語の発音トレーニング .. 日本で英語を教えていらっしゃる方々へのご参考です えっ、私が幼児向けの英語教室 !? (1) えっ、私が幼児向けの英語教室 !? (2) ※アメリカでのESLの様子の紹介です。 子供たちは憧れのバイリンガルだと期待していたけれど ママのアメリカ滞在日記(その24:ESLの授業中・・・!?) ママのアメリカ滞在日記(その36:小学校の教室) ママのアメリカ滞在日記(その35:ランチパーティ) ママのアメリカ滞在日記(その12-13:英検を受けました2と3) ※英語学習用ゲームの習作です。 (お子様向けのゲーム) えいごであそぼう! (Ver.2.01) 『えいごであそぼう』の第3弾、BとVの特訓編 『えいごであそぼう』の第2弾、LとRの特訓編 よろしければ、クリックいただけると嬉しいです♪  

しまった、パッキャオ戦、昨日でしたか(泣) 悔しいのでHoustonのスポーツバーでの前回の様子です。

イメージ
確かこの日は入るのに特別に20ドル(1ドリンク付き)払いました。   すごい盛り上がりでした。 The important thing is to identify the "future that has already happened" Peter Drucker ※英語学習の奮闘記です。 通検2級は2次で撃沈、TOEICで900点越え (英語学習の奮闘記) 帰任・英検受験時代 (英語学習の奮闘記) アメリカ駐在・TOEFL受験時代(英語学習の奮闘記) 入社して(英語学習の奮闘記) 序章:いつかはアメリカへ (英語学習の奮闘記) ※英語教育および自己啓発関連です。 英検、特に英検1級を目指す方へ: 一見停滞していると思われる時にこそ、自信を持って~ 大人だってやらされないとできないこともある 週末に英語の発音トレーニング .. 日本で英語を教えていらっしゃる方々へのご参考です えっ、私が幼児向けの英語教室 !? (1) えっ、私が幼児向けの英語教室 !? (2) ※アメリカでのESLの様子の紹介です。 子供たちは憧れのバイリンガルだと期待していたけれど ママのアメリカ滞在日記(その24:ESLの授業中・・・!?) ママのアメリカ滞在日記(その36:小学校の教室) ママのアメリカ滞在日記(その35:ランチパーティ) ママのアメリカ滞在日記(その12-13:英検を受けました2と3) ※英語学習用ゲームの習作です。 (お子様向けのゲーム) えいごであそぼう! (Ver.2.01) 『えいごであそぼう』の第3弾、BとVの特訓編 『えいごであそぼう』の第2弾、LとRの特訓編 よろしければ、クリックいただけると嬉しいです♪  

コミュニケーションは、まずはハートですね - メジャー復帰の川崎宗則選手のアイオワでの英語インタビュー

イメージ
Cubsファンにとっては主力外野手の怪我という暗いニュースでしたが、Muni/Muneの愛称や、ずばり名字で慕われている川崎選手、ついにメジャー再昇格ですね。 おめでとうございます。英語で"kawasaki cubs back"とするといっぱい画像が出て来ます。トロント時代のものも混じっていますが。

パナマ文書はPanama Papersです

イメージ
昨日の朝だったと思いますが、NPRで読んだPanama Paperのニュースにはずいぶんビックリしました。どんどんニュースがが出ているようですが、日本でもだいぶ話題になっていますね。 私が読んだものはPutinの顔写真が大々的に出ていると同時に、中国では周近平国家主席の親族をはじめとして現職・旧指導部の高官の面々、サッカー界からはMessiやPlatiniの 名前が挙がっているようです。中国版のサーチエンジンでは「パナマ」で検索されても情報統制がかかっているという話もあります。 次のものなんかが比較的よくまとめてありますね。

童謡「ずいずいずっころばし」と私の英語 ~ まあ別に由紀さおりの 「夜明けのスキャット」でも良いのですが

イメージ
新しい会社では今まで以上に英語でのミーティングや議論が多くなりました。特に議論を戦わせる場合には松本道弘先生が言っていたLogicはもちろん大切なのですが、ボクシングではありませんが、彼らのスピードに近い形で英語を発話することを心がけています。 特に利害が一致しないケースでは、相手に対して自分のポジションが明らかに上だったり、日本の親会社から派遣された駐在員の立場だと相手もこちらのつたない英語をある程度聞いてくれますが、完全に現地での採用なので自ら活路を開かなければならないケースが殆どです。 こうした必要もあって、徹底的に発音・発話訓練を繰り返しています。以前紹介したNPRのシャドーウィングに加えて、自分で考えた2つのトレーニングをほぼ毎日しています。 これらの特訓は自分にとても合っているようです。 皆さんにも合うかどうかは分かりませんが、今日はそのうちの1つを紹介しますね。こんなバカなことを考え出すのはNolanくらいかもしれませんが。

皆さんどう思います? ― フィギュアスケートの羽生選手: 「それはねーだろ、おまえ!!」は日本語だったのでしょうか。それとも英語?

イメージ
羽生選手、とりあえずSPは首位発進ですね。ホッとしました。 実は昨日次の記事を見て、本番が気になっていました。 「あれは故意」羽生へ進路妨害のテンに日本連盟「適切に対処する」/フィギュア でも、本番で引きずらないところ、逆にパワーとしてしまうあたりは流石ですね。私も、こうしたメンタルの強さは本当に見習いたいと思います。 ところで、素朴な疑問がわいてきました。表題のセリフ、「それはねーだろ、おまえ!!」は日本語だったのでしょうか。それとも英語だったのでしょうか。

なかなか調子が上がってきませんが、亀の歩みで練習です

イメージ
添付は日本にいた頃の練習コースでしたが、すごい、栃木の”ラルプデュエス”になっちゃいました(笑)。 ブランクが予想以上に効いていてなかなか調子が上がってこないのですが、先月までの20k Runを3回ほど辛うじてこなしたのに加えて、昨日Swimを再開して1000yard(900m)を泳ぎました。今日は洗濯や買い物の家事を終えてから、真冬装備で、これも正月に40k流して以来、初めて18.5k Bikeで流しました。

アメリカ大統領・予備選挙 スーパー・チューズデイ

イメージ
さてアメリカ大統領・予備選挙も一つの山場を迎えました。 スーパー・チューズデイです。さてこのスーパー・チューズデーとは何でしょう? 下記はNPRからです。 Super Tuesday: Here's What You Need To Know そして日本語のWikiです。 Wiki: スーパー・チューズデー The important thing is to identify the "future that has already happened" Peter Drucker

トーキング・ヘッズ Talking Heads - Born Under Punches - Rome, Italy - 1980

イメージ
Talking Heads - Born Under Punches - Rome, Italy - 1980

Mike Oldfield - Exposed - Disc 1 (Incantations)

イメージ

Mike Oldfield - Guilty (Live at Knebworth 1980)

イメージ
今週の仕事の準備のあと、ヘトヘトになりながら20km何とか走りました。予想以上にブランクが効いていて調子がなかなか上がりませんが、まあ良しとしています。  某「虎の子」に入社したとき、私が学生時代から好きだったMike Oldfieldを知っている同期がいたことは衝撃でした。栃木に来た同期で数学では勝てないと思った何人かのうちの一人です。 彼は「これで会社生活やっていけるんかいな」というくらいさらに深く、繊細なところにいて(笑)、教えてもらったRobert Wyattは今でも宝物です。 今日はRobertではなく、Mike Oldfieldの1980年のライブからです。

Fathers and Daughters International TRAILER (HD) Russell Crowe, Aaron Pa...

イメージ
Amanda Seyfriedは「Dear John」以来、好きな女優です。加えてRussel Crowe、渋いですね。 「The Pursuit of Happyness」(Happinessでないんですね)の監督 Gabriele Muccino ということでさらに興味を持ちました。

中学校以来ですが、オーケストラに行きました

イメージ
何が何でも行かなくてはと思っていた、クラシックのコンサートに行くことができました。演題はDvorakのSymphony No.7、Herbert Blomstedt指揮、クリーブランド管弦楽団の演奏でした。 クラシックは嫌いではないのですが、恥ずかしながら素人丸出しです。演奏者の違いなんて考えたこともありませんでした。 が、けっこう違うものなのですね。もちろん、演奏楽団の違いがあるので一概には比較的ないのでしょうが、帰ってからDvorakのSysmphony No.9の第4楽章で次の指揮者たちの演奏を聞き比べています。

腹筋、欲しい・・・

イメージ
The important thing is to identify the "future that has already happened" Peter Drucker

英語でヨガ

イメージ

日本人の皆さんはどう感じるでしょうか ~ PUBLIC HEALTH Women Blast CDC's Advice To Use Birth Control If Drinking Alcohol

イメージ
CDCの女性に対するアルコールについてアドバイスがかなりの議論を引き起こしています。CDCはCenter for Disease Controlの略ですが、感染予防や公衆衛生を司っている機関です。  「妊娠を考えている、あるいは避妊をしていない(妊娠可能な年代の)女性はアルコールを控えた方が良い」という趣旨のものですが、そのメッセージの発し方が問題となってしまったようです。 日本のネット社会でよく言われる炎上とは言いませんが、Backlashとあります。 PUBLIC HEALTHWomen Blast CDC's Advice To Use Birth Control If Drinking Alcohol

リチウムイオンによる出荷を防ぐためのIdea

イメージ
NPRからの記事です。 軽くて便利なリチウムイオン電池。日本語のWikiを始め、充電により繰り返して使用できるという特長を込めてリチウムイオン2次電池と表記しているところも多いですね。 Boeing 787の発火問題で注目を集めたユアサ製のバッテリーもリチウムイオンでした。 発火しないリチウムイオン電池の開発に成功過熱前にシャットダウンし、温度低下で再始動、米スタンフォード大

History of Japan 速習・英語で学ぶ日本の歴史 ~ 英語学習者向けの情報です

イメージ
9分という時間ですが、思わず見入ってしまいました。唸ってしまいます。 大化の改新はReformsと複数形で受けていますね。 メモ、メモ。 歴史的にセンシティブなところはYoutube上でもやり取りがあるようですが、大きな目と心で見れば、私はよく出来ていると思います。

今日はintriguingを覚えましょう~Britain To Foreign Workers: If You Don't Make $50,000 A Year, Please Leave

イメージ
NPRからですが、なかなかShockingかつintriguingな話題です。 Britain To Foreign Workers: If You Don't Make $50,000 A Year, Please Leave

1月に起きた3大騒動からリスク時の対応とネットリテラシーを紐解く (長谷川豊さんの記事から)

イメージ
甘利さんの辞任記者会見は動画で見ました。 長谷川豊さんの記事からです。 http://blogos.com/article/157899/

アメリカ、あるあるベスト15

イメージ
下記の写真はそのうちの1コマです。下記に紹介するサイトから借用です。 そうそう、ジムは多くの"意識の高い"アメリカ人にとってはなくてはならないもの。 10. Emphasis on Physical Fitness

マイナス金利を英語で ~5 Facts About Bank of Japan’s Negative Interest Rates

イメージ
黒田総裁の定例会見で 、日銀がマイナス金利を導入すると発表しましたね。 黒田総裁の記者会見(2016年1月29日) 私も勉強中ですが、手詰まりによる「奇策」ではあるのでしょう。景気刺激と円安誘導には一定の可能性がありそうですが、リスクも高いのでこれまで歴代の日銀総裁も踏み切れなかったと理解しています。 WSJに事実ベースの簡単なまとめがありました。Megumi Fujiwaraとどうも日本人記者による文章です。

穴があったら入りたい・・・  アメリカでZumba初体験 (Fitnessジムでの初挑戦シリーズ 第1回目)

イメージ
日本でも数年前からZumbaは流行っているようですね。アメリカでももちろん流行っていました。 Fitnessジムでの初挑戦シリーズの第1回目はZumbaでした。もともとこのシリーズ、発端はYogaの時間を勘違いして、たまたま行った時間がZumbaのレッスンだったという他愛もない理由です。 が、初めての私は1曲目の途中から 「しまった」と大後悔です。 私が参加したクラスは先生も生徒もノリノリ。エクササイズルームの熱気は次のビデオをしのいでいます。

I have a dream that one day ~ MLKのスピーチと音声を扱ったサイトの紹介です

イメージ
アメリカは明日、MLK( Martin Luther King Jr.)の誕生日を記念する祝日です。私のところも含めて会社関連は通常業務のところも少なくありませんが、学校などは休みのところが多いようです。 今日はIowa Caucasesに向けた民主党の最後の党大会の話題で持ちきりでしたが、同時にMLKについても多くのメディアが取り上げています。

Patti Austin / Red Sweet Pea

イメージ
アルコムのNikuさんのエントリーで中島みゆきの時代の英語バージョンが取り上げられていました。 私も以前、『雪の華』を紹介しましたが、今日は聖子ちゃんです。 なんと、Sweet Peaだったのですね。ビックリしました。 The important thing is to identify the "future that has already happened" Peter Drucker

アメリカで通うジムの紹介と、今年の新しいチャレンジ

イメージ
2004年に2度目の渡米でしたが、以来LA Fitnessというジムに通っています。 新しく会員になろうとすると$99のInitiation Feeで月当たり$29.99となっています。私は入会当時のレートが維持され、年間$219で更新しています。月当たりに換算すると$18.25です。 日本と比べて安いのかなと推測しています。いかがでしょうか。 google.comによる検索画像 メリットは、例えば全米にあるどのLA Fitnessも使用可能、そして次のようなクラスが無料受講できるので重宝しています。けっこう充実しています。

アメリカでのインフルエンザ・風邪予防 ~ 持っていたマスクは結局着けられませんでした

イメージ
今年は暖冬ではありますが、日本もいよいよインフルエンザシーズンが到来したようですね。 ところで京大の研究ですが、面白い記事がありました。 <医療>風邪の常識・非常識 ヨードで うがい に効果なし 以前アメリカでイソジンを買おうとあちこちの薬局を回りましたが、見つかりませんでした。結局リステリンのようなオーラルケアのうがい薬を購入した代用せざるを得なかった記憶があります。 イソジンは乾くときに殺菌作用があるのできっちりとした比較になっていないという批判も一部あるようですが、いずれにせよイソジンを購入できないアメリカに住んでいる私には大歓迎のニュースです。  さてアメリカに滞在する日本人の中で、風邪やインフルエンザの予防におけるうがいとマスクの効用についてはよく議論となります。

それでも我々は前へ出る♪ ~ 川口能活、「何度も悔やんだ」海外移籍 同僚から“無視”

イメージ
以前紹介した、Sanspo.comの私の失敗シリーズです。今日は一時期サッカー全日本の守護神・川口能活選手の欧州体験です。 初めて味わう挫折だった。どうしたら厳しい状況から抜けだせるのか、何をすべきなのか、もがき続けた2年間だった。 川口能活、「何度も悔やんだ」海外移籍 同僚から“無視” 改めて調べるとPortsmouthは移籍当時、2部だったのですね。言葉だけではなく、プレースタイルの違いもあって、相当苦労したようです。 多少例は異なりますが、実は日本の親会社から海外へ派遣される駐在員、または似たような役割を期待されて現地で採用される日本人なども同様な苦労があります。

読んだ、読んだ、読みました

イメージ
これまで紹介した本に加えて、今回の正月休みに読んだ本です。 この2年、転職等もあってかなりハードな生活をしていたので、だいぶ読書量が減っていました。トライアスロン復帰と同時にすっかり堅くなってしまった頭の方もブラッシュアップしなければいけません。 本来は大学時代の先輩のUさん、某SNSのanne-sunさんやかなちゃんさんの映画評のようにきっちりとまとめなければいけません。が、時間もないので、せめて防備録です。 もう1冊、英語の読みかけのものがありますが、これはまたの機会に。それにしても日本語での読書は楽です。英語でもほとんど辞書は引きませんが、どうしても身構えて、勉強ってという感じになってしまいます。

日本で英語を教えていらっしゃる方々へのご参考です

イメージ
2016/1/9 リンク先が変わっていたようなので、更新しました。 2014/3/4 本当に偶然なのですが、とても興味深いWebページを見つけました。 BYU(Brigham Young Univ.)で英語を教えているMiki Ikedaという方のものですが、特に日本人が英語を学ぶ際、あるいは習得する過程で見られる特徴的な点、そしてその課題・チャレンジについて言及しています。 Teaching English to Japanese Students This page discusses characteristics and challenges of Japanese students upon their learning of English. It is written for the purpose of assisting the teacher so that he may understand and teach Japanese students more effectively. It is categorized as general characteristics, mannerisms, pronunciation/speaking, listening, grammar, reading/writing, and vocabulary. The information provided in this page is not exhaustive, but these are the main elements I can think of as a result of my own experience, opinions of my fellow ESL teachers, and interviews with Japanese students.

『僕の死に方 エンディングダイアリー500日』 金子哲雄 ☆☆☆☆

イメージ
この正月休みはカリフォルニアの自宅でのんびりさせてもらいました。 以前Book Offで大人買いして来た本、楽しんでいます。 『僕の死に方 エンディングダイアリー500日』 金子哲雄 ☆☆☆☆ 41歳という若さで死んでいく著者が懸命に生きた証と、すてきな夫婦の愛の物語だと思いました。 私は日本のテレビを全く見ていないので知りませんでしたが、お茶の間に登場していた金子哲雄さんってとても頭が良い方ですね。 ワイドショーなどのテレビで見ていたとすると、一見からして私の好みではなく、「軽そうな奴」だと感じてしまったかもしれません。が、人は見かけによらないし、自分の眼力もまだまだだし、いくらでも判断を間違えかねないことを知っておく必要はあるでしょう。 自分の好きなこと、得意分野を十分に理解してかなり戦略的に「流通ジャーナリスト」としてもstatusを作り上げたのが分かります。

I Must Insist ~ 言いにくいことを上手に伝えるスマート対話術~アメリカでお金を取り戻すのも苦労します

イメージ
* 12月の暮れに書いた文章ですが、1/8時点で確認したところ、最後に述べた$77が無事戻ってきています。 ずいぶん前ですが、Crucial Conversationsという本が流行りました。すぐに訳語が思い浮かびませんでしたが、日本語では「言いにくいことを上手に伝えるスマート対話術」と訳されているのですね。苦労のあとが伺えます。 amazon.com この本自体は斜め読みはしたと思うのですが、内容はすっかり忘れてしまっています。でも、ここ一番の会話は日本語でも大変ですが、これを冷静に英語でやるのはさらに大変です。

これ質屋さんに入れてね、トーストでも食べて帰りなさい【Nolanの言葉の贈り物~高倉健『旅の途中で』】

イメージ
お正月休みを利用してカリフォルニアに戻っています。 PTO(Paid Time Off : 有給休暇)ながらも午前と午後と2本の電話会議があり、気分的に今日はあまりゆっくり出来ないのは残念でしたが、合間を縫ってBook Offに行きました。 日本語の本はどうしても限られてしまいますが、勤務地では手に入らないので、あるだけ幸せです。特売コーナーを中心に16冊ほど買い込んできました。 高倉健の『旅の途中で』だけは$12でした。実際のものは文庫ではなく、単行本です。

自己啓発関連の2016年の目標です ~ 2年ぶりにレース復帰を決心しました

イメージ
皆さん、お正月はいかがでしたでしょうか。 カリフォルニアの自宅に戻り家族とゆっくりしていますが、暮れに家族全員で寝込んでしまいました。どうも流行の風邪にやられてしまったようです。 いよいよ風邪も治ったこともあり、仕事以外の今年の目標を立てました。スポーツ関連、英語・読書関連ですが詳細は添付の通りです。目標に対する達成度を測るためにSランク、Aランク、Bランクの3段階で回数やタイムを数値で入れました。 スポーツ関連はブランクがあるのであまり追い込みすぎずに、健康増進が目的です。もう一つの課題はWebやTimeによる英語によるインプットのほか、日英での読書量の増大、そしてBlogを中心としたアウトプットの増大です。

アメリカでトライアスロン ~ アイアンマン・カリフォルニア

イメージ
(2016/1/1時点の情報です) Los AngelesをSan Diegoへ太平洋沿いに車で南下したOceansideというところで毎年3月下旬から4月の上旬に開催されます。 南カリフォルニアで働いていたころに5回ほど出ています。バイクは後半上りが多く苦戦しますが、海沿いのコースが多く、お気に入りのコースです。私は自己ベスト6:03、ワースト6:53。いつか6時間をきりたいと思っています。

2016年は、さらに明るくポジティブに♪ 皆さま、今年もよろしくお願いします。

イメージ
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 さて日本は年が明けて、駅伝、ラグビー、サッカーなどなど新春のスポーツが目白押しですね! 日本のスポーツを直接見る機会はほとんどなくなりましたが、サンスポ(www.sanspo.com)のWebはよくいくサイトなどで日本の様子や海外での日本選手の活躍の情報を入手しています。この中で『私の失敗』シリーズというコラムがあり、スポーツで頂点を極めた選手、それなりに名を馳せた選手の失敗談があり、興味深く読んでいます。 さて、今回特別私の目を引いたのが、全米ツアーで頑張ってくれた丸ちゃんこと、丸山茂樹選手。しかも「英語が得意なら米ツアー10勝はできた」とは「しげき」的(笑)