中学校以来ですが、オーケストラに行きました
何が何でも行かなくてはと思っていた、クラシックのコンサートに行くことができました。演題はDvorakのSymphony No.7、Herbert Blomstedt指揮、クリーブランド管弦楽団の演奏でした。
クラシックは嫌いではないのですが、恥ずかしながら素人丸出しです。演奏者の違いなんて考えたこともありませんでした。
が、けっこう違うものなのですね。もちろん、演奏楽団の違いがあるので一概には比較的ないのでしょうが、帰ってからDvorakのSysmphony No.9の第4楽章で次の指揮者たちの演奏を聞き比べています。
Joshua Weilerstein
Gustavo Dudamel
Mariss Jansons
Herbert von Karajan
Lorin Maazel
Sergiu Celibidache
Seiji Ozawa
Herbert Blomstedt
個人的には私が一番気に入ったのはLorin Maazelでした。なんと2014年7月に亡くなっているんですね。残念です。
あと、 Joshua Weilersteinの若々しさには感動です。自分も出来ることならまだまだ若々しく生きたいと思いました。
クラシックは嫌いではないのですが、恥ずかしながら素人丸出しです。演奏者の違いなんて考えたこともありませんでした。
が、けっこう違うものなのですね。もちろん、演奏楽団の違いがあるので一概には比較的ないのでしょうが、帰ってからDvorakのSysmphony No.9の第4楽章で次の指揮者たちの演奏を聞き比べています。
Joshua Weilerstein
Gustavo Dudamel
Mariss Jansons
Herbert von Karajan
Lorin Maazel
Sergiu Celibidache
Seiji Ozawa
Herbert Blomstedt
個人的には私が一番気に入ったのはLorin Maazelでした。なんと2014年7月に亡くなっているんですね。残念です。
あと、 Joshua Weilersteinの若々しさには感動です。自分も出来ることならまだまだ若々しく生きたいと思いました。
The important thing is to identify the "future that has already happened"
Peter Drucker
※英語学習の奮闘記です。
- 通検2級は2次で撃沈、TOEICで900点越え (英語学習の奮闘記)
- 帰任・英検受験時代 (英語学習の奮闘記)
- アメリカ駐在・TOEFL受験時代(英語学習の奮闘記)
- 入社して(英語学習の奮闘記)
- 序章:いつかはアメリカへ (英語学習の奮闘記)
※英語教育および自己啓発関連です。
- 英検、特に英検1級を目指す方へ: 一見停滞していると思われる時にこそ、自信を持って~
- 大人だってやらされないとできないこともある
- 週末に英語の発音トレーニング ..
- 日本で英語を教えていらっしゃる方々へのご参考です
- えっ、私が幼児向けの英語教室 !? (1)
- えっ、私が幼児向けの英語教室 !? (2)
※アメリカでのESLの様子の紹介です。
- 子供たちは憧れのバイリンガルだと期待していたけれど
- ママのアメリカ滞在日記(その24:ESLの授業中・・・!?)
- ママのアメリカ滞在日記(その36:小学校の教室)
- ママのアメリカ滞在日記(その35:ランチパーティ)
- ママのアメリカ滞在日記(その12-13:英検を受けました2と3)
コメント
コメントを投稿