投稿

ラベル(海外文化)が付いた投稿を表示しています

アメリカでのインフルエンザ・風邪予防 ~ 持っていたマスクは結局着けられませんでした

イメージ
今年は暖冬ではありますが、日本もいよいよインフルエンザシーズンが到来したようですね。 ところで京大の研究ですが、面白い記事がありました。 <医療>風邪の常識・非常識 ヨードで うがい に効果なし 以前アメリカでイソジンを買おうとあちこちの薬局を回りましたが、見つかりませんでした。結局リステリンのようなオーラルケアのうがい薬を購入した代用せざるを得なかった記憶があります。 イソジンは乾くときに殺菌作用があるのできっちりとした比較になっていないという批判も一部あるようですが、いずれにせよイソジンを購入できないアメリカに住んでいる私には大歓迎のニュースです。  さてアメリカに滞在する日本人の中で、風邪やインフルエンザの予防におけるうがいとマスクの効用についてはよく議論となります。

先日のシカゴ出張の写真です(シカゴ美術館編)

イメージ
学会の合間だったので、観覧は小一時間と本当に駆け足でしたが、シカゴ美術館は本当に久しぶり。10年ぶりでしょうか!? 入館料は25ドルと上がっていました(泣)。 何と木曜以外は夕方5時に閉まってしまうというので不便です。 さて、いよいよ入館です。ひたすら印象派など自分が好きな画家の作品を中心に。

ハロウィーンの起源~ 英語で海外文化やアメリカ文化をお勉強

イメージ
昨年まとめたエントリーから、Halloweenの起源の部分をまとめ直し、一部情報を追加しました。 まずい、けっこうな部分を忘れてしまっています(汗) 基本は Halloweenは「万聖節の前夜祭」、そして 万聖節が何なのかを押さえる必要がありますね。 ハロウィーンの起源は 英辞郎でHalloweenと調べると次のように出てきます。

え~、こんな日本語あったっけ~?

イメージ
さて、日本語由来で英語の言葉と定着したものも少なくありません。 これもWikiにもありますが、その他にも次のサイトなんかは面白かったです。 10 everyday English words that were originally Japanese ほとんどのものは「ホウホウ、なるほど」といった感じでしたが、次の言葉分かります? 私は分かりませんでした。 ginkgo rickshaw ginkgoは銀杏、rickshawは人力車なんですね。銀杏は「いちょう」、あるいは「ぎんなん」という読み方を間違って伝えてしまったのか、中国から持ってきたのかなとも考えてしまいます。 それとも昔は、漢語風にこう呼んでいたのでしょうか・・・ ? あと、「少し」はskoshと綴られるようですね。 妙に勉強になってしまいました(笑) よろしければ、クリックいただけると嬉しいです♪ にほんブログ村 アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

10kmのロードレースでアメリカの医療問題を考えました~

イメージ
10kmのロードレースに参加 少々足を伸ばす必要がありましたが、とある町の10kmのロードレースに参加しました~ 昔はもう少し真剣にやっていたのですが、最近はぶっつけ本番です(汗)@_@

一休み~ メキシコが経営するお肉屋さん

イメージ
カリフォルニア州は南部でメキシコとの国境があり、メキシコの文化の影響も多く受けています。メキシコからの移民も非常にたくさんいます。 今日は久しぶりにメキシコ料理でしたが、メキシコ人向けのGrocery Storeに行ってきたので、その紹介です~ 私も昔はスペイン語を2ヶ月くらい勉強し、アルゼンチンにも40日ほど行ったことがあります。 でも、使っていないとダメですね・・・ Cervessa, por favor (ビールお願いします)やVino (ワイン) という単語は覚えていますが、辛うじてレストランで頼む位のスペイン語しか覚えていません(汗)。 それではメキシコ人のお肉屋さんツアーです 確かCarneでお肉だったと思うのですが、改めてこのCarniceriaを調べると、英語ではButcherのようですね~ で、今回のお目当ては、このTortillia Chipsです。このチップスは小麦のものとトウモロコシのものがありますが、両方ともおいしいです~ これをSalsaソース(右下の赤い唐辛子(Chilli) のソース)や右上のGuacamole(ワカモレ-Avocadoベースのソースというかdip)で食べると、ビールにとても合います♪ 正確には、Salsaには赤(Roja)と緑(Verde)があります。唐辛子で言うとことの、赤唐辛子と緑唐辛子になります♪ 我が家はSalsa Roja (店の人が確かrojoではなくて、rojaと言っていたので、salsaは女性名詞ですね・・・おそらく) と、トマト、玉ねぎやCilantoros(パクチーですね)をみじん切りにして混ぜたPico de Gallo を混ぜて、Dipします。おいしいですよ~ Limeも基本の味覚です♪ メキシコビールのCorona、あるいはTequilaではよくついてきますよね。 実は写真に写っていないのですが、メキシコ風のシチューも柔らかいbeefが入っていて、おいしかったです♪   あと、店内を見渡すと、こんなものもあります~ ね、なかなかすごいでしょ ! 日本もいろいろな国の人が暮らすようになってきていますが、やっぱりアメリカ、特にカリフォルニアはまさにSa...