それでも我々は前へ出る♪ ~ 川口能活、「何度も悔やんだ」海外移籍 同僚から“無視”
以前紹介した、Sanspo.comの私の失敗シリーズです。今日は一時期サッカー全日本の守護神・川口能活選手の欧州体験です。
初めて味わう挫折だった。どうしたら厳しい状況から抜けだせるのか、何をすべきなのか、もがき続けた2年間だった。
川口能活、「何度も悔やんだ」海外移籍 同僚から“無視”
改めて調べるとPortsmouthは移籍当時、2部だったのですね。言葉だけではなく、プレースタイルの違いもあって、相当苦労したようです。
多少例は異なりますが、実は日本の親会社から海外へ派遣される駐在員、または似たような役割を期待されて現地で採用される日本人なども同様な苦労があります。
〔日本側v.s.現地側という構図で〕イソップの物語に例えると哺乳類v.s.鳥類の狭間にいるコウモリのようなもの。うまくことが運んでいると両陣営から感謝されますが、歯車がかみ合わなった場合に下手をすると真っ先に非難の対象となりかねません。特に立場上、それなりに大鉈を振るわなければいけないときには尚更です。
下手をすると"Which hat are you wearing!?"などと言われてしまう始末です〔笑)。私はありませんが。
このようなケースでは、けっして常に日本側が正しい、あるいは〔私の場合〕アメリカ側が正しいということはなく、異本的にはケース・バイ・ケースでロジック的に正しい、グローバル的なビジネス的な観点から正しい方向に物事を進めます。
私は、幸い、川口ほどの挫折と〔ある意味〕四面楚歌あるいは浮いた状態にはなったことはないので救われますが、この点だけは判断がぶれないよう、そして意思疎通が狂わないよう細心の注意を払います。
さて、ちなみに川口は最後次のように結んでいます。
日本の中でも人付き合い、部門間や世代間を越えたコミュニケーション・ビジネスはいろいろ大変でしょう。自らの経験ではさらに国境を越えると、言葉と文化の違いもあり、難しさは格段に高くなります。
GKとして海外に挑戦した初めての日本選手だったし、だれに相談していいのかも分からない。これはパイオニアの宿命なんだと割り切っていたが、実際は苦し かったし、何度も悔やんだ。ただ、この悔しさと向き合い、あきらめずにはい上がろうとしたメンタリティーは長い現役生活に役立っていると思う。
それでも、プロスポーツでも国内で成功し、海外まで飛び出せる選手、あるいは直接海外で挑戦できる選手もまだまだ限られているでしょう。また海外でいろいろな意味での難しさ・ハンディキャップを克服できる人材もけっして多くはないでしょう。
私は川口選手がイングランド生活2年目にここまで出場機会を落としていたことは知りませんでした。しかし、彼のこの経験はけっして失敗だったとは思いません。その後の彼のサッカー人生のほか日本チームにとってもとても貴重な経験になっていると思います。
私も海外でという思いと、確信のない妙な自信だけで飛び出してきてしまいましたが、日本よりもスケールの大きい、さまざまな経験 (成功も失敗も含めて)をすることが出来ます。若い世代にもどんどん出てきて欲しいと思います。
※英語学習の奮闘記です。
- 通検2級は2次で撃沈、TOEICで900点越え (英語学習の奮闘記)
- 帰任・英検受験時代 (英語学習の奮闘記)
- アメリカ駐在・TOEFL受験時代(英語学習の奮闘記)
- 入社して(英語学習の奮闘記)
- 序章:いつかはアメリカへ (英語学習の奮闘記)
※英語教育および自己啓発関連です。
- 英検、特に英検1級を目指す方へ: 一見停滞していると思われる時にこそ、自信を持って~
- 大人だってやらされないとできないこともある
- 週末に英語の発音トレーニング ..
- 日本で英語を教えていらっしゃる方々へのご参考です
- えっ、私が幼児向けの英語教室 !? (1)
- えっ、私が幼児向けの英語教室 !? (2)
※アメリカでのESLの様子の紹介です。
- 子供たちは憧れのバイリンガルだと期待していたけれど
- ママのアメリカ滞在日記(その24:ESLの授業中・・・!?)
- ママのアメリカ滞在日記(その36:小学校の教室)
- ママのアメリカ滞在日記(その35:ランチパーティ)
- ママのアメリカ滞在日記(その12-13:英検を受けました2と3)
コメント
コメントを投稿