投稿

9月, 2014の投稿を表示しています

ギフトの際のお飾りを悪戦苦闘で

イメージ
出張先にちょっとしたお土産を持っていこうと思ったのですが、困ってしまいました。 日本だったらいろんなところで贈答用のお菓子が買えるのですが、今回はなかなか見つかりません。 デパートのあるショッピングモールでSeed's Candyでも買おうと思ったのですが、それも空振り。 途方に暮れてしまいました。

えっ、これで22ドル? (サンフランシスコの空港で)

イメージ
Transit(飛行機の乗り継ぎ)ではたまにありますが、久しぶりのサンフランシスコです。 アメリカの別の都市から合流する同僚を空港内で待っています。 ブラブラしているとスポーツのJersey等を売っている店があります。何と往年の名選手、フットボール・49ersのJoe MontanaのJerseyが! 種目は違いますが、日本でいえば長嶋茂雄といったところでしょうか。私はライバル・チームのFanなので忌々しい思いをさせられてきましたが、Montanaの晩年から見出したので、その頃はSteve Youngが正QBでした。 ちなみにこちらではユニフォームとはあまり言いません。

通検2級は2次で撃沈、TOEICで900点越え (英語学習の奮闘記)

イメージ
通検2級は2次で撃沈、TOEICで900点越え 念願の英検1級に合格した後、独学で通検2級を目指しました。 2次までは何度か駒を進めましたが、結局2次で撃沈でした。英語力だけではない、知識の広さも求められ、エンジニアの私としてはかなり苦戦しました。 あと やはり通訳養成学校のトレーニングを受けていないときついと感じた点もありました。 松本道弘先生も書いていましたが、憧れの英検1級にはなったものの、通検1級どころか2級に受からないのです。『坂の上の雲』ではありませんが、英語道の山の頂は遥か彼方にありました。

帰任・英検受験時代 (英語学習の奮闘記)

イメージ
帰任・英検受験時代 2年間の駐在から戻り、新たな英語学習のモチベーションが必要になりました。そこで英検を受けてみることにしました。ちなみに中学時代にとった4級しか持っていませんでした。 でも、どうせ狙うなら最高峰でしょう(笑)。 今から思うと無謀かなとも思いますが、当時は途中の級は一切考えませんでした。若かったですね~ でも、1回で受かると思っていましたが、なんと2回も落ちてしまいました。

アメリカ駐在・TOEFL受験時代(英語学習の奮闘記)

イメージ
アメリカ駐在・TOEFL受験時代 結婚した後に転機が訪れ、アメリカに駐在できることになりました。それまで外国に行ったのは新婚旅行のスペインだけ。アメリカは全く初めてでした。 ちなみに新婚旅行に行くためにスペイン語の勉強をしました。そんなに厚くありませんが、独学で3冊ほど会話と文法書を仕上げました。結婚の準備よりこっちの方が忙しかったくらいです(冗談です)。 今ではすっかり忘れてしまいましたが(笑)、現地で片言のスペイン語を使いました。 新婚旅行中のグループでの夕食の後、一人でこっそりBarに抜け出し飲んだいたら、(確か大学生ではなく)高校生の女の子とグループがいました。もちろんアルコールは飲んでいなかったと思います。 日本人の私が珍しくて 興味を持ったらしく、一緒のテーブルでもいいですかと言ってくるではないですか! 彼女らとは日本の紹介やスペインの様子を聞きながらとても盛り上がりました。 と、脱線話は置いておいて、米国滞在中は英語の力が飛躍的に伸びた時代です。 当時まだTOEICは受けていませんでしたが、渡米した頃はTOEIC換算で750点から800点くらいはいっていたのではないでしょうか。 でも、実際に英語でリアルタイムでやり取りするのは初めてです。相当苦労しました。

入社して(英語学習の奮闘記)

イメージ
入社して まずは受験料を会社負担で受験できる、会社の社内英検を利用しました。これをペースメーカーに勉強を続けました。 根が怠け者なので目標がないと何もしません。受験日が決まると仕事の忙しさにもよりますが、その2~3ヶ月前から準備を開始し、試験日にピークに持っていくようにしました。 当時の社内英語検定はTOEICを採用する前でした。その社内検定試験では1級から8級まであり、大学・大学院卒までは4級が取れないと3年間受け続ける必要がありました。 私は幸い、一発で社内英検は4級をとりましたが、職場の先輩が2級を持っていて、羨ましくてしょうがありません。 海外駐在の推薦は社内英検3級以上とされていたと記憶しています。 社内英検の結果にはそれぞれの分野の評価がついてきます。私の場合、いつかは日本英語検定協会の英検1級をという思いもあり、基礎からみっちりやろうと決心しました。 といっても「全日本怠け者選手権」なるものがあったらいつだって優勝候補の私です。特に当時は分厚い問題集や参考書は3日で投げ出しちゃいました。 大学受験の時だってそうでした。お情けで入れてもらいましたが、勉強量は恥ずかしい限りです。

序章:いつかはアメリカへ (英語学習の奮闘記)

イメージ
※ 5回のシリーズです。一気に書き上げたこともあり、加筆などはまだまだある予定です。 いよいよ英検の試験ももう少しですね。 英検そしてTOEIC (満点は取っていないのですが) はとりあえず自分の中で完了し、米国移住の際にごっそりと処分してしまいました。 が、アルコムの皆さんの記事を読んで懐かしくなり、思わず本棚を探しました。すると処分できなかった本の一部が残っているではないですか。 この本がとても懐かしかったこと、そして英検の季節であることもあり、これまでの私の英語学習の格闘をまとめてみようという気になりました。

プレミアム会員の年間会費が発生してしまいました(涙)

イメージ
マラソンなどランニングレースなどに出ている人はご存知かもしれませんが、日本におけるランネットのようにレース等への参加申込みをネットで簡単にできるようなサービスがありますよね。 このようなサービスはアメリカでもたくさんあって、私はそのうちの一つであるactive.comの会員になっています。 このサービスの会員には一般会員とプレミアム会員があります。プレミアム会員は年間65ドル払う代わりに個々の申込みの手数料は一切掛かりません。私は一般会員なので、レースの金額にもよりますが、申込みごとに3ドルから10ドルの手数料を支払います。 で、今回は相手の作戦にまんまとハマってしまいました。

独り言~アメリカ人はロジカルか

イメージ
就職して、英語の猛勉強を開始した頃、会社の先輩たちや上司からよく言われました。 「英語はロジカルな言語」だと。 日本語にまったくロジックがないとは思いませんが、英語の方が「ロジックを扱いやすい」という点には私も賛成しています。

オバマケアの現在(2014年9月時点) その2

イメージ
前回の報告 では、9月が終わろうとしている現時点でオバマケア効果によって本当に無保険者が減ったのかどうか、はっきりとは判明していないという話をしました。 今回はその背景となった記事のソースを紹介します。オバマケアの賛成派と反対派の小競り合いが見られます。 始めは本当にビックリしました。 実は始めに読んでいた下記の記事がCDC管轄のレポートを扱っていたのですが、次にあまり深く考えずにThe Washington Postの記事を読みました。

オバマケアの現在(2014年9月時点) その1

イメージ
理解不足、勘違いの部分もあるかも知れません。その場合には連絡をいただけるとありがたく存じます。 筆者自身の勉強を兼ねて、昨年10月に オバマケアについて まとめました1)。 素人の勉強ノートにもかかわらず多くの方に来ていただき、本当にありがとうございました。それだけ日本国内でも関心が高いことがよく分かりました。 健康保険申込みのためのシステム障害等2)もあり、出足は不調だったオバマケア。いくつか明るいニュースも聞かれますが、未だに賛成派と反対派の間で綱引きが行われているといった状況でしょうか。 先週末をメインに、いろいろ調べたことをまとめたいと思います。 無保険者はどれだけ減ったのか 私の何よりも最大の疑問は次の点です。 1.    オバマケアの本格施行に伴って、無保険者はどれだけ減ったのか 2.    現在の課題、そして今後の見込みはどうなのか 3.    大統領選挙で政権交代が起こった場合にどうなるのか 2と3の疑問に対してはもう少し調べる必要があり、今回は触れません。 1の疑問に対して、結論から述べると、なんと9月16日に発表された二つの政府機関の統計調査報告が微妙に食い違い、賛成派と反対派が微妙に応酬し合っています。 CDC (The Federal Centers for Disease Control and Prevention)管轄のレポート では380万人減ったといい、 Census  Bureau管轄のレポート では逆に125万人増えたといっているようです。

ブーゲンビリヤが満開です♪

イメージ
南カリフォルニアでよく見られる花、ブーゲンビリヤ です♪ 自宅にも植えているのですが、苗木から育てているのでここまで大きくはありません。 あまりに見事なので、思わずパチリ。 かれこれ小学校の高学年か、中学生になった頃でしょうか。当時まだ清純派だった小柳ルミ子の『星の砂』という歌が好きでした。

郵便屋さんが持っていってくれます♪

イメージ
所用があって昼過ぎに自宅に戻って来た時の、我が家の郵便受けの様子です。 これ、アメリカっぽいポストでしょ。当たり前と言えば当たり前ですが(笑) 皆さん、この立ててある赤い印はなんだか分かりますでしょうか?

ワイナリーでの結婚式・披露宴 (アメリカの旅 テメキュラ)

イメージ
アメリカ人の友人の結婚式がありました。 カリフォルニアでワイナリーというとまずはサンフランシスコの北に位置するNapaと、Sonomaが有名ですが、ロス近辺ではSanta'Barbara、Temeculaもワイナリーとして名所になっています。 今回はTemecularに行きました。始めは雲りがちでしたが、だんだんと晴れ間が出てきました。 9月の清々しい風景です。

ママのアメリカ滞在日記(その90:日系の業者さんでもやっぱりアメリカ 3)

イメージ
アメリカでは住宅街の美観・景観を保つためにHOA( Home owners' Association )という管理団体があります。 場所にも寄りますが、我々の近辺では月80ドルから150ドル払っています。ゲートがある高級住宅地、HOAが芝生や木の手入れまでやってくれるところは200ドルから300ドルというところもあります。 さて、このHOAから芝生とペンキ塗装をしろと通達が来たことは以前まとめました。 あら、大変! HOAからの通達です 【アメリカでの家の管理】 こういうことがボディブロ-のように効いて、アメリカ生活のストレスとなってきます。 今回ペンキ塗りは業者を使ったのですが、その時の顛末記です。ママが中心になってやってくれることもあって、私が日本語が通じる業者を、これまた日本語のイエローページで調べたのですが・・・ 極めつけはこれでした。ペンキの再塗装のほかに、壊れていた木戸の修理を頼んだのですが・・・

ママのアメリカ滞在日記(その89:日系の業者さんでもやっぱりアメリカ 2)

イメージ
アメリカでは住宅街の美観・景観を保つためにHOA( Home owners' Association )という管理団体があります。 場所にも寄りますが、我々の近辺では月80ドルから150ドル払っています。ゲートがある高級住宅地、HOAが芝生や木の手入れまでやってくれるところは200ドルから300ドルというところもあります。 さて、このHOAから芝生とペンキ塗装をしろと通達が来たことは以前まとめました。 あら、大変! HOAからの通達です 【アメリカでの家の管理】 こういうことがボディブロ-のように効いて、アメリカ生活のストレスとなってきます。 今回ペンキ塗りは業者を使ったのですが、その時の顛末記です。ママが中心になってやってくれることもあって、私が日本語が通じる業者を、これまた日本語のイエローページで調べたのですが・・・

アメリカのゴミ収集車には驚きました

イメージ
さて、次のビデオですが、なんだかわかりますか 。 アメリカのゴミ収集車です。すごいでしょ!始めはビックリしました・・・(汗) 家庭用のゴミ箱も大きいでしょ? 我が家は一般ゴミ、リサイクル用そしてグリーン(庭仕事で出てくるゴミ)の3つのゴミ箱があります。 I was really surprised when, first time, I saw a garbage truck in US... ※英語学習の奮闘記です。 通検2級は2次で撃沈、TOEICで900点越え (英語学習の奮闘記) 帰任・英検受験時代 (英語学習の奮闘記) アメリカ駐在・TOEFL受験時代(英語学習の奮闘記) 入社して(英語学習の奮闘記) 序章:いつかはアメリカへ (英語学習の奮闘記) ※英語教育および自己啓発関連です。 英検、特に英検1級を目指す方へ: 一見停滞していると思われる時にこそ、自信を持って~ 大人だってやらされないとできないこともある 週末に英語の発音トレーニング .. 日本で英語を教えていらっしゃる方々へのご参考です えっ、私が幼児向けの英語教室 !? (1) えっ、私が幼児向けの英語教室 !? (2) ※アメリカでのESLの様子の紹介です。 子供たちは憧れのバイリンガルだと期待していたけれど ママのアメリカ滞在日記(その24:ESLの授業中・・・!?) ママのアメリカ滞在日記(その36:小学校の教室) ママのアメリカ滞在日記(その35:ランチパーティ) ママのアメリカ滞在日記(その12-13:英検を受けました2と3) ※英語学習用ゲームの習作です。 (お子様向けのゲーム) えいごであそぼう! (Ver.2.01) 『えいごであそぼう』の第3弾、BとVの特訓編 『えいごであそぼう』の第2弾、LとRの特訓編 よろしければ、クリックいただけると嬉しいです♪  

ママのアメリカ滞在日記(その89:日系の業者さんでもやっぱりアメリカ 1)

イメージ
アメリカでは住宅街の美観・景観を保つためにHOA( Home owners' Association )という管理団体があります。 場所にも寄りますが、我々の近辺では月80ドルから150ドル払っています。ゲートがある高級住宅地、HOAが芝生や木の手入れまでやってくれるところは200ドルから300ドルというところもあります。 さて、このHOAから芝生とペンキ塗装をしろと通達が来たことは以前まとめました。 あら、大変! HOAからの通達です 【アメリカでの家の管理】 こういうことがボディブロ-のように効いて、アメリカ生活のストレスとなってきます。 今回ペンキ塗りは業者を使ったのですが、その時の顛末記です。ママが中心になってやってくれることもあって、私が日本語が通じる業者を、これまた日本語のイエローページで調べたのですが・・・

あら、大変! HOAからの通達です 【アメリカでの家の管理】

イメージ
仕組みが違うので、表題だけでは日本の方は分からないだろうと思います。 日本の自治会とはまた少し違うのですが、こちらではHOA ( Home owners' Association) と呼ばれるものがあります。 場所にも寄りますが、我々の近辺では月80ドルから150ドル払っています。ゲートがある高級住宅地、HOAが芝生や木の手入れまでやってくれるところは200ドルから300ドルというところもあります。 街の美観・景観を維持するために月に一度見回りをしていますが、我が家が引っ掛かってしまいました。

ママのアメリカ滞在日記(その88:子供のアメリカの銀行口座、顛末記 2)

イメージ
以前まとめたアメリカの銀行口座において痛い目にあった経験談のマンガです。 アメリカでの銀行口座の注意点 子供の口座は14歳のときにTeens Accountを作って、お年玉等をドルに替えて貯金してきました。 18歳になると大人用のaccountに移行すると聞いていたのですが・・・、本当にビックリです。

(去年のものですが) 木村選手、初めてのキャプテンマーク

イメージ
実は去年、2013年7月のものですが、お宝写真が見つかったたので、ブログの方にも掲載したいと思います。 --------------  ここからです -------------- 南カリフォルニアで、新生ジャパン・女子バレーチームとアメリカ代表チームとの親善試合がありました。 アメリカも私が好きだったLogan TomやAkinradewoは姿を見せず、新顔ばかり。LarsonやリベロのMiyashiroの他、ロンドン組で残ったのはあと数人のみ。全日本以上の世代交代でした。 ちょっと写真がボケちゃいましたが、背番号を変え、さらにキャプテンマークをつけた木村選手です。隣は新鍋選手。 試合自体は負けてしまいましたが、いくつか興味深い点がありました。 1. 試合前の練習 日本チームは体を馴らしたあと、レシーブ練習では眞鍋監督や男性コーチが試合中のような強いスパイクを打っています。 一方アメリカチームは体をほぐす時間も長く、またレシーブ練習でもそれほど強いスパイクは打っていません。むしろ軽めのスパイクを拾いながら試合に向けてボルテージをあげて言っている感じです。 2. 試合中 全日本は2階席にビデオをパソコンを駆使したスコアラーが試合中の選手とボールの流れを全て追っています。ベンチにリアルタイムにフィードバックしていたとは思いませんが(実際のところは知りません)、IDバレーを痛感しました。 よろしければ、クリックいただけると嬉しいです♪  

ママのアメリカ滞在日記(その87:子供のアメリカの銀行口座、顛末記 1)

イメージ
以前まとめたアメリカの銀行口座において痛い目にあった経験談のマンガです。 アメリカでの銀行口座の注意点 子供の口座は14歳のときにTeens Accountを作って、お年玉等をドルに替えて貯金してきました。 18歳になると大人用のaccountに移行すると聞いていたのですが・・・、本当にビックリです。

アメリカでの銀行口座の注意点

イメージ
始めに 次回から数回ママのマンガでこちらでの銀行口座で痛い目にあったエピソードをお話したいと思います。 日本とは仕組みが違うので分かりづらいところもあり、また同じようにアメリカで銀行口座を持つ人たちの参考になるよう、まずは我々が経験した範囲での注意点をまとめました。我々の知らない注意点は他にもたくさんあるのでしょうが。 大きく分けると、アメリカ人でも起こり得る一般的な注意点のほかに、アメリカ人でなかったり、住所がアメリカになかったりするためにハマってしまったためのものと両方あるだろうと思います。 我々がハマッたのは次の2点です。 1. アメリカでは一定の金額の残高が残っていない場合に、毎月の手数料が掛かってどんどん目減りしていくものがあります。 2. 口座の出し入れがなかったり、必要な手続きがなされていない場合に自動的に口座が閉じられ、なんと政府が残高を持っていってしまうことがあります。 次のママがまとめてくれたエピソードは、上記の2に相当します。特に我が家の子供向けの口座で痛い目にあった話です。

アメリカ人だって大変なんです~ (単位換算)

イメージ
アメリカ人のエンジニアと食事をした際に、単位の話が出ました。 皆さんご存知のように、アメリカでは一般的にMKS単位系(長さの単位にメートル m、質量の単位にキログラム kg、時間の単位に秒 s を用いる)が使われません。 ただ大学等の物理などの授業では、やはりMKS単位が使われるようです。先日見た『 MIT 白熱教室 』でもそうでした。重力加速度は我々と同じ9.8m/s/sが使われていますね。 さて、温度も水の氷点と沸点をそれぞれ0℃と100℃と定義した摂氏温度を国際的には使っていますが、アメリカでは氷点を32Fとしている華氏温度ですね。

またまた、ビックリ ~ 自宅の前で交換するんです

イメージ
先日、写真を取りたくてトレイラーの後ろを走っていた際に、車のフロント・ガラスにひびが入ってしまいました。 トラックのTrailer撮影、高くつきました・・・(笑) ちなみに英語ではフロント・ガラスとは言わず、windshieldと呼んでいます。 ちょっと高くついてしまってがっかりですが、調べると200ドル前後です。 Yelpで調べて、ちょっとだけ高いのですが評判の良さそうなところにしました。 電話をかけた日は忙しいというので、次の日にしてもらいましたが・・・ 車をpick up、取りに来てもらって、お店でガラス交換してまた持ち帰ってくるのだと思っていました。が、 なんと・・・

ママのアメリカ滞在日記(その84:ちょっと乱暴じゃないの)

イメージ
先日、プールで消毒用の塩素濃度が(おそらく)高く、鼻や喉がやられて大変だという話を書きました。 えぇ~、水泳練習も命懸けなんです! お花屋さんでも、すごいことが起こっているのですね。

カリフォルニアでCostcoに行きました(5) ~ すっかりアメリカナイズされちゃいました

イメージ
さてさて、買い物と支払いを済ませてカートで荷物を車まで運びます。 で、そのあとのカートの様子です。 これが一番正しい返し方ですね。カート置き場があって、そこへ戻します。

カリフォルニアでCostcoに行きました(4) ~ 大黒屋じゃないんだから

イメージ
Costcoですが、カメラだって、ワイドテレビも置いています。

カリフォルニアでCostcoに行きました(3) ~ キューピー派の人はちょっと苦労します

イメージ
これまでの続きです。 タバスコやパルメザンチーズは日本の容器の3~4倍は大きいでしょうか。 ちなみにこのパルメザンチーズ、16oz(約453g)が2本で11.39ドルです。日本だと子供たちもたくさんかけ過ぎないように注意されていましたが、こちらではかけ放題です。

カリフォルニアでCostcoに行きました(2)

イメージ
前回に引き続いて、カリフォルニアでのCostcoの紹介です。 Costcoに行ってきました♪ お肉コーナーです。日本と比べると、牛肉は安いと思いますが、いかがでしょう?

ハリウッド ~ あの名所での一番人気は誰でしょう!?

イメージ
仕事が無事終わり、ハリウッドです。 私の車で中心街まで行きますが、結構込んでいます。有料の駐車場だとすぐ10ドルくらいとられてしまいます。ちょっと離れたところで無事路上駐車できました。 チャイニーズシアターの近辺です。

アメリカ名所めぐり ~ ビバリーヒルズ

イメージ
ちょっと前ですが、ハリウッド、ビバリーヒルズ、そしてサンタ・モニカを案内する機会がありました。 まずはビバリーヒルズです。この中が、高級住宅街です。 古い街なので周辺の道は舗装がボコボコですが・・・ ビバリーヒルズの中心街やショッピング街に入ったとたんにビックリするくらいきれいになります。

【英会話】 さらなる高みへ上がるためには

イメージ
最近、以前のように滑らかに英語が話せず、少々苦戦しています。 私が持つこの感覚の違いが、聞いている立場のアメリカ人も感じているのかどうか分かりませんが、以前よりも「日本人英語」になってしまっているという自覚があります。   Photo by (c)Tomo.Yun  http://www.yunphoto.net メールなど、英文を書くことについてはあまり「劣化」を感じていません。聞くほうも大丈夫です。 しかし英語を話すことについては完全に調子を落としてしまっています。 2つの理由 理由は二つあると思っています。

提出書類のまとめ (住宅ローン借替え奮闘記 8)

イメージ
ママのマンガは前回までで終わりです。 最終的にどのような書類を要求されたか、ママに一覧表を作成してもらいました。 皆さんの中でアメリカでローンやローン借り替え(リファイナンス)の申請をすることがあれば、参考としていただければありがたく。 申請時         必ず提出するもの

ママのアメリカ滞在日記(その86:住宅ローン借替え奮闘記 7)

イメージ
さてさて、ママのマンガと文章で今回の奮闘記の始まり、始まり。 もちろん登場人物および会社名は全て、イニシャル等も含めて仮名です。

ママのアメリカ滞在日記(その85:住宅ローン借替え奮闘記 6)

イメージ
さてさて、ママのマンガで今回の奮闘記の始まり、始まり。 一応、登場人物および会社名は全て、イニシャル等も含めて仮名です。

ママのアメリカ滞在日記(その84:住宅ローン借替え奮闘記 5)

イメージ
さてさて、ママのマンガと文章で今回の奮闘記の始まり、始まり。 もちろん登場人物および会社名は全て、イニシャル等も含めて仮名です。

ママのアメリカ滞在日記(その82:住宅ローン借替え奮闘記 3)

イメージ
さてさて、ママのマンガと文章で今回の奮闘記の始まり、始まり。 もちろん登場人物および会社名は全て、イニシャル等も含めて仮名です。

ママのアメリカ滞在日記(その83:住宅ローン借替え奮闘記 4)

イメージ
さてさて、ママのマンガと文章で今回の奮闘記の始まり、始まり。 もちろん登場人物および会社名は全て、イニシャル等も含めて仮名です。

ママのアメリカ滞在日記(その81:住宅ローン借替え奮闘記 2)

イメージ
さてさて、ママのマンガと文章で今回の奮闘記の始まり、始まり。 もちろん登場人物および会社名は全て、イニシャル等も含めて仮名です。

アメリカで住宅ローンを借りたり、借り替えたりする際のご参考(住宅ローン借替え奮闘記1)

イメージ
はじめに 住宅ローンの借り換えは大変でした。 基本的にエージェントとのやり取りはママに頑張ってもらったのですが。 私も日常生活や仕事上で使う英語は何とかなりますが、住宅ローンのように金額も大きいと、さすがに直接現地の融資機関(Lender)と英語でやり取りするのは重荷に感じます。 多少マージンがかかりますが、安心料と思い、某日系のファイナンス・エージェントを利用しました。 彼ら自身は融資するLenderではなく、融資機関への申請作業を代行するブローカーです。今回は、住宅購入時に引き続き2回目の利用です。 もちろん特定できるような情報は一切伏せますが、経験と反省点をまとめます。今回のまとめは内容的にも複雑なので、もう少し分かりやすいよう、次回以降ママのマンガでも紹介したいと思います。 皆さんのご参考になれば幸いです。

犯人は日焼け止めと水だった!

イメージ
去年の記事を再掲載しています。初出 2013/10/09 今日はアメリカでの水道水の水質と日焼け止めについてです!シャンプーや洗剤が泡立ちにくいのは知っていましたが、日焼け止めが衣服につくとシミ汚れを悪化させるので気をつけてください! 顔のシミに注意をしていたら衣類にシミを作ってしまいました(泣)。 今回はこちらで使っている家庭用の洗剤や日焼け止めたちが登場します!     あれっ、大切なゴルフシャツにシミが! もうずいぶん前のことですが、大事にしていたゴルフシャツの襟や袖に黄色や赤茶けたシミがついているのを見つけ、とてもがっかりしました。 一生懸命、洗剤をつけてブラシでこするのですが、まったく落ちません。

ママのアメリカ滞在日記(その76:なんと、それで出勤 !?)

イメージ
日本のお巡りさんは出勤のときはどうな格好をしていくのでしょうか。 皆さん、ご存知ですか? 実は気にしたことがありませんでした。 近所にお巡りさんが住んでいますが、始めはビックリしました~

人生の危機に際して

イメージ
人生、長いか短いかは人それぞれとして、調子のときも調子の悪いときもありますね。 好調なときには驕らず 苦しいときにはくよくよせず 人を敬い、けっして妬まず そして、自分を責め過ぎず 謙虚に、しかし適度に反省し 静かに自分を励ます 一歩一歩、淡々と 斉藤孝さん風に言えば、正しい自己反省「力」、正しい自己肯定「力」ということになるでしょうか。 よろしければ、クリックいただけると嬉しいです♪ にほんブログ村 アメリカ合衆国(海外生活・情報) FC2 Blog Ranking

【Nolanの画像で覚える英語シリーズ】 中秋の名月って英語でなんて言うんだっけ~ 完全には一致していないでしょうが

イメージ
例年9月15日前後が中秋の名月だと思っていましたが、今年はちょっと早いのですね。 思いがけない満月に思わずスマホで撮りました。 ところで「中秋の名月」って英語でどう説明すればいいのでしょう?

南カリフォルニアには珍しく、じめじめ蒸し暑い朝です

イメージ
昨晩から今朝にかけて、日本の夏のような暑さです。 こちらは普段は湿気が少ないので、日中気温が上がっても、朝晩は過ごしやすくなります。 が、昨晩から今朝にかけては完全に違います。 そういえば昨日ニュースで、ハリケーンの影響で湿気が入り込むといっていました。 ちなみに私が良く使うサイトで調べてみると、何と湿度は88%!これは珍しい!

ママのアメリカ滞在日記(その88:子供のアメリカの銀行口座、顛末記 2)

イメージ
以前まとめたアメリカの銀行口座において痛い目にあった経験談のマンガです。 アメリカでの銀行口座の注意点 子供の口座は14歳のときにTeens Accountを作って、お年玉等をドルに替えて貯金してきました。 18歳になると大人用のaccountに移行すると聞いていたのですが・・・、政府に取り上げられてしまったお金は返ってくるのでしょうか !?

ママのアメリカ滞在日記(その78:嬉しそうに書いてくれたのに・・・、ごめんね 2)

イメージ
気を取り直した「カワグチ」さん、小学校3年生の息子に向かって聞き返します♪ 本人、自分の名前の漢字が書けるようになるまで、大変だったのでしょうね。 そして・・・

食器洗い機を購入~ 何でもかんでもDo It Yourself その2 

イメージ
今年のLabor Dayは9/1と例年よりもちょっと早いでしょうか。あちこちで、Labor Day Salesをやっているので早速Dishwasherを見に行きました。 お店の様子の写真です。最終的には別のお店で買ったのですが、雰囲気は掴んでいただけるのではないでしょうか。

Not In Service ~ バスだけじゃない。〇〇だって回送中~

イメージ
 やっぱり日本語だと短くてすみますね♪  ちょっと他のWebより借用ですが、こんな感じで表示されています。

赤いけど、ポストじゃありません~【アメリカ、映画レンタル事情】

イメージ
5年ほど前までは映画・ゲームレンタルのBlockbusterも頑張っていましたが、さすがに街中ではほとんどみません。 日本はツタヤはまだ頑張っているようですね。 こちらで私が使っているのは、アマゾンのInstant Videoとこれです~

ボコボコなんです~【アメリカ、道路事情】

イメージ
日本と違ってアメリカの高速道路は、フリーウェイといって無料の区間がほとんどです。 一部、有料化されている区間もありますが、せいぜい3ドルから5ドル程度でしょう。週によっても違うでしょうが、日本の高速道路のような金額はかかりません。 一方整備状況はというと・・・

自転車もいっしょに乗ってます♪

イメージ
こちらの鉄道の様子です♪ 日本は昔輪行袋に入れないといけませんでしたが、今はどうなのでしょうかね。 こちらでは写真のように簡単なもんです~

【都市伝説は本当か!?】アメリカ人の5人に1人が・・・

イメージ
先日下記の話題で、次のように書きました。 えぇ~、水泳練習も命懸けなんです! ちなみにこちらではジムなどでシャワーを浴びないでそのまま飛び込んでくる人も少なくありません(汗)。腰洗いなんてものはないし、水泳帽なんて被っている人も少数派です。(次回、多少、品のない話題となりますが、紹介しますね) ここから先は少々品に欠けるので、先を知りたい方だけ読んでくださいね。 実は、こちらに来ている日本人どうしで話題になります(汗)。

えぇ~、水泳練習も命懸けなんです!

イメージ
ちょっと大げさですが(笑)、実はプールに使われている塩素の濃度なんです。 自己流なのであまり速くはないのですが、水泳をかじっています。昔、トライアスロンの大会に出たくて見よう見真似で練習したのですが、長くてゆっくり泳いでいます。 最近はさっぱり練習していませんが(笑)、泳ぎ込む時は週3で一回2000mから4000m泳ぎます。 悩みが、練習後のアレルギー症状。のどが痛くて、鼻が詰まり、ひどい風邪を引いたような感じです。 皆さんもあまり聞かないでしょうが、どうも塩素に対するアレルギーだと推測しています。

おもてなし~ その2

イメージ
前回の続きです。 Leslieさん、ありがとう♪

おもてなし~ その1

イメージ
以前出張先のホテルで、部屋を清掃してくれる人がメッセージを残してくれました。 ひょっとして、掃除をする部屋全てに残しているのかも知れませんね。 Leslieさん、ありがとう♪ ちょっとだけ、チップを弾みました。

ママのアメリカ滞在日記(その75:私、日本語しゃべれます1)

イメージ
さすが、カリフォルニアはアジア系の人もたくさんいます。 オーナーは韓国系のアメリカ人ですが、ママはここでもすっかり覚えられています。 英語もたどたどしいのに不思議ですね。

ママのアメリカ滞在日記(その77:嬉しそうに書いてくれたのに・・・、ごめんね 1)

イメージ
学校だけでなく、子供がプレーしていたサッカーチームでのお話です。 カリフォルニアは日系の人たちが多いことでも有名ですが、一緒にプレーする子のお父さんが3世でした。 ある時、Nolanママのところへやって来て、「ボク、カンジ、カケマス♪」と、嬉しそうに苗字を漢字で書いてくれました。 そこまでは良かったのですが・・・

メルクマニュアルというサイトからの抜粋です。

イメージ
先日記事としましたが、日本語によるサイトではメルクマニュアルというサイトは参考になりました。 個人用のメモとしてですが、下記の部分抜粋させていただきました。

長寿の秘訣は「一日10回感動すること」 (言葉の贈り物(19))

イメージ
久しぶりに5kmをゆっくり走りました。が、最近、体力の低下は顕著、老化も感じています。 皆さんは、いかがでしょう ? 私の場合、特にほっとくと、体がどんどん硬くなります。ヨガやストレッチは少しずつやっているのですが、毎朝起きるたびに元に戻ってしまいます。

学びにおける「教科書や問題集からの自立」 ― いわゆる 「守・破・離」

イメージ
1月半ほど英語の鍛錬よりも理工・IT系に走っています(汗)。でも、浮気じゃありませんよ(笑)! Scilabというオープンソースの数値計算ソフトを中心に理工系の課題と格闘していて、自分自身でツールとして使えるようになってきました。 この図は倍音であるSine波を重ね合わせていくとのこぎり波となっていく様子をシミュレートしたものですが、技術的な内容に興味のある方は最後のリンクを参照していただければと思います。 ところで、今回このツールを使いこなせるよう格闘している過程で、「教科書や問題集からの自立」することの必要性を痛感しています。 これは、英語も含めて、何についても言えるのではないかと思いました。  

ママのアメリカ滞在日記(その74:えっ、私、有名人!? 2)

イメージ
 前回についで、第2弾です。  ここのお姉さんにはパパもよくしてもらっています♪ さて、どこでしょう~?

えぇ、体長26m、体重65トン!?

イメージ
今朝CNNで目を引いたのがアルゼンチンで発見された新しい恐竜・「ドレッドノータス」です。 なんと 体長26m、体重65トン!?

トラックのTrailer撮影、高くつきました・・・(笑)

イメージ
これって、あまり日本で見ませんよね? こちらのトレイラー(トラックの駆動車両)です。 荷物を載せた車両がないと、殻のないヤドカリみたいです。ちょっと間抜けな感じがしますが、よく見かけます。

In the end, you'll be the one standing (映画Rocky IVより 言葉の贈り物(18))

イメージ
Rocky IVの中で、当時ソ連のファイターDragoとのエクスビジョンマッチで命を落としたApolloのトレーナーDuke。 Dragoとの試合に臨んで、周りが驚くほど、圧倒的に自分に不利な条件をのむRocky。 厳寒のソ連に乗り込みトレーニングを開始するRocky。追って駆けつた彼がRockyに語りかけます。 このやり取りは下の方に添付しますが、このシーンに続くシーンには、BGMとして使われていた『Training Montage』という曲ともども、お世話になりました。

ニョロニョロの大群が出てきたら、あと少し

イメージ
先日パーム・スプリングというところへ行ってきました。 避寒地として11月から4月くらいがシーズンだと思います。最高気温が摂氏40度を軽く超える8月に行くのは、かなりのチャレンジです(笑)。 この辺りはリゾートになっていて、ゴルフ場も100以上あるようです。 このニョロニョロ、じゃなかった風車の大群が出てきたら 、目的地まであと少しです。

猛暑・40度超の荒行です ~ パーム・スプリングスへ行きました♪

イメージ
前回紹介したニョロニョロじゃなかった、風車の大群を通り越したらあと20分です! ニョロニョロの大群が出てきたら、あと少し この辺りは、地域全体がパーム・スプリングスといわれています。 中心となるパーム・スプリングスを中心に、私が泊まったDesert Springs、ゴルフをしたIndian Wells、宮里藍ちゃんなんかも参戦している米LPGAの毎年初っ端のメジャー・ナビスコカップの舞台であるRancho Mirageなど複数の市が集まっています。 砂漠と木が生えていない山々の中に、パームツリーを使ったきれいな街並みが作られています。写真ではこんな感じです♪

ママのアメリカ滞在日記(その73:えっ、私、有名人!? 1)

イメージ
今度紹介したいと思いますが、こちらの酒屋の中にはビックリするくらい大きいものもあります。 そういった大型酒店はTotal Wineとか、BevMo!といったチェーン店が多いのですが。 ママにはビールとワインをよく買いに行ってもらうのですが・・・、知りませんでした。

男はつらいよ ~ 何でもかんでもDo It Yourself その1

イメージ
食器洗い機(Dishwasher)が壊れてしばらく経つのですが、セールをしていたこともあり、ついに新しいものを買うことにしました。 値段はピンきりですが、通常のもので$200から$800くらい。我が家は$450が$300に落ちているものをゲットです。 で、問題が交換と取り付け作業です。 配送は無料なのですが、取り付けは$140掛かります。