投稿

10月, 2014の投稿を表示しています

【Nolanの画像で覚える英語シリーズ】12 Answeres to Ebola's Hard Questions

イメージ
TIMEの11/32014号の記事はタイムリーで楽しみました。 1. What went wrong at the CDC 2. I keep hearing the virus is mutating. Could Ebola become airborne? といった質問とTime誌による回答が12個続きます。 さて、はじめの質問のところを読んでいて、Hazmatって単語が出てきました。 皆さん、何だろうと思います?

英語のWikiに野球用語集がありました

イメージ
昨日KC RoyalsとSF Giantsのワールドシリーズでの青木選手の活躍を取り上げました。 その際、アルコムの友人のryuminekoさんから質問がありました。 plate; chasing; 単語の意味というか、表現的にどのようなことを言うのか教えて下さい。 念のため自分の知識をWebで検証したところ、実はWikiで次のような野球用語集がありました。 plateについては次のような説明になっています。

青木選手の活躍、アメリカでも盛り上がっています!WS2014~MLBのホームページからのビデオです

イメージ
これまでスタメン落ちしていた青木選手ですが、スタメン復帰するなり大活躍ですね! アメリカでも沸きに沸いています♪ 昨日のWSの第6戦、貴重な追加点、そしてビッグイニングのきっかけとなる青木選手のレフと前ヒットです。 MLBのホームページからです。

エマ・ワトソンの国連スピーチ【英語の学習者向けに日本語の字幕つきおよびスクリプト】

イメージ
エマ・ワトソンの国連でのスピーチを改めて見ました。 実は私は実際の彼女のスピーチを聞かずに、下記のリンクやいくつかのソ-スから出来があまり良くなかったのだろうと推測していました。 パブリック・スピーチの怖さ でもアルコムのぴーなっつさんからのコメントを読んで、実際に彼女のスピーチを聞くと、趣旨にももちろん大賛成ですし、スピーチ自体の出来も良かったですね! 日本語の字幕がついて見やすいものを東京の国連広報センターがアップしてくれています!

ネイティブだって、子どもたちは英語を「学習」して身につけていくのですね

イメージ
アルコムのhhcさんのエントリー、 英語ネイティブの人、どんなことを間違えるのか は、そのコメントのやり取りを見ていても面白かったですね。 特にネイティブの人たちは耳(英語の音)からinputされていることが多いので、正しいスペルがついてこないケースもたまにあるようです(笑) といっても、始めはやはり、正しい英語の音をみっちりと鍛えられるようですね。 アメリカで現地校に通う子どもたちの授業を見ていても、英語教育についてはかなりシステマティックな教育システムが出来上がっていると思います。 アルファベットと同時に英語の音を習得させるための教授法もそうです。

ビジネス英語を極めたい私が、世界最高峰の舞台で活躍する黒田投手に学ぶこと

イメージ
日経Webに『崖っぷち背に全身全霊 ヤンキース・黒田博樹』というコラム記事がある。 2012年8月のものだが、黒田投手が好きなこともあって、再読した。 会員でない場合は読める記事に制限があるため、文章の転載を最小限とするが、記事は次のように始まる。 ニューヨーク・ヤンキース監督のジョー・ジラルディいわく、「黒田は投球術、アウトのとり方を知っている」。剛速球や“伝家の宝刀”というような変化球は なくても、タイミングを外して打たせてとる。15のゴロの山を築いた14日のレンジャーズ戦の2安打完封は真骨頂だろう。 http://www.nikkei.com/article/DGXZZO45266790S2A820C1000000/?df=2 「ビジネス英語」を極めたい自分自身に置き換えると、 ピッチャーが剛速球や”伝家の宝刀”のような変化球を投げる能力は、さしづめ我々のいう「ネイティブ並みの英語の発音と流暢さ」、LやRなどを難なく聞き分ける「ネイティブ並みのリスニング」に相当するのかも知れない 。 どちらも天性のものでもあり、プロどうしでさえ誰もが憧れる。

ハロウィーンの起源~ 英語で海外文化やアメリカ文化をお勉強

イメージ
昨年まとめたエントリーから、Halloweenの起源の部分をまとめ直し、一部情報を追加しました。 まずい、けっこうな部分を忘れてしまっています(汗) 基本は Halloweenは「万聖節の前夜祭」、そして 万聖節が何なのかを押さえる必要がありますね。 ハロウィーンの起源は 英辞郎でHalloweenと調べると次のように出てきます。

【話題のニュースを英語と日本語で】ハロウィーンに「ハリー・ポッター」新作発表へ

イメージ
「ハリー・ポッター」のfanの皆さん、Goodニュースが飛び込んできましたね。 下記は私が目にした日本版WSJの記事からです。   「ハリー・ポッター」シリーズの著者J・K・ローリング氏はハロウィーン当日の31日、ファンに特別なプレゼントを贈るつもりだ。 ハロウィーンに「ハリー・ポッター」新作発表へ 英語版WSJから、同記事の抜粋です。

イギリス英語とアメリカ英語のちがいについて ~英語学習者の方々へのリンクです

イメージ
先日次の記事をエントリしたところ、いろいろと面白いコメントをいただきました。 ありがとうございました なんと、エマ・ワトソンもアメリカ英語で悪戦苦闘 ~ 英語学習者の方もご安心を♪ 同じ英語といっても、発音や単語の使い方などイギリス英語とアメリカ英語にはところどころで違いがあります。

なんと、エマ・ワトソンもアメリカ英語で悪戦苦闘 ~ 英語学習者の方もご安心を♪

イメージ
ひょんなところで見つけた次の記事には大笑いしました。 彼女はアメリカ・Brown大学に留学しましたが、そのときの様子をテレビのトークショーでこう話しているようです。 「私達は “トマート” でこちらの人は “トメイロー”。こんなのゼンゼンOKって最初は思っていたの。でももっと深い所に違いがあると分かって、どんどんコミュニケーションの難しさを感じるよ うになったわ。例えばある時ケガして血が出たの。“plaster” をちょうだいって言ったのに、誰も分かってくれない。5分もかかってようやく “何だ、band-aidのこと?” って言われたわ。」 エマ・ワトソンの留学生活は、アメリカ英語に悪戦苦闘 ... さらに笑ってしまったのは次の箇所です♪

遅くなりましたが、我が家のハロウィーンの飾りつけの様子です♪

イメージ
10月に入って出張から戻ってくると、案の定凄いことになっていました(汗) このお化けはかわいいですね~

ママのアメリカ滞在日記(その95:アメリカでのハロウィーン 仮装大好き)

イメージ
早いもので10月も後半。いよいよハロウィーンシーズンも終盤ですね。 先日のエントリーで今年のコスチューム・ショップを紹介しました。 2014年のハロウィーン・コスチューム(大人から子どもまで~) 今日はママのマンガです。

【Youtube】米国内で感染したEbola患者さんの様子です

イメージ
Youtubeも最近はいろいろなものがありますね。 米国内で感染したEbola患者さんの様子です。 ノートには次のようにあるので、NIHに搬送される前の様子ですね。

アメリカ映画の名セリフで英語のお勉強~

イメージ
Forrest Gumpについて調べていて、偶然見つけました。 Wikiにアメリカ映画の名セリフベスト100というのがあるのですね。 「 アメリカン・フィルム・インスティチュート (AFI)が「 AFIアメリカ映画100年シリーズ 」の一環として選出した アメリカ合衆国の映画 の100の名セリフの一覧」とあります。 どうせなら日本語の対訳もみたく、日本語のWikiからベスト10を抽出してみました。

さてさて、現在のGoogle翻訳の実力は~

イメージ
私の日記はGoogleのブロガーを使っています。 これまであまり気にしてきませんでしたが、Google翻訳ツールが手軽に使えます。 ちょっとお手並み拝見ということで、まずは、この間のママのピアスデビューの記事でトライです。

ママのアメリカ滞在日記(その94:アメリカのゴミの分別状況)

イメージ
恥ずかしながら最近アメリカ式に慣れてしまって、日本でゴミを捨てるのに一苦労するようになってしまいました。 もちろん、私もある程度ならゴミの分別も出来るのですが、ある市のように10種類に分別となると、ついていけません。 エコという観点からアメリカはまだまだ遅れているのが実情です。でも、徐々に進展も見られます。

思わず空港で買ったお勧めの英語の本は・・・

イメージ
先日の出張の際、とある空港のキオスクにBookコーナーがありました。ざっくり3~4坪でしょうか、それでもけっこうな本があるので嬉しくなってしまいました。 雑誌コーナーでとある女性向けの雑誌の表紙に鼻血が出そうになっていたNolanですが、早速探索です♪ アメリカ人がShape upには一生懸命なのは知っていましたが 子ども用の絵本がありますね。ふむふむ・・・、えっ、なんとKeith Richardsの絵本?  下の写真でギターを抱えた少年のものです。 思わず衝動買いしそうになりましたが、かばんがパンパンなので我慢です。 その他、 いろいろあります。見ていて楽しくなっちゃいます♪

ママのアメリカ滞在日記(その93:やっと芝生が一段落しました))

イメージ
今年のカリフォルニアは例年にない干ばつでした。 家庭ではスプリンクラーの水に対する給水制限がかけられました。 一方、例のHOA (Homeowner's Association)からの通知が・・・

ママのアメリカ滞在日記(その92:ママのピアス・デビュー2 ~そりゃ、痛いでしょう(笑))

イメージ
前回の続きです~ ママのアメリカ滞在日記(その92:ママのピアス・デビュー1) 今回はYoutubeで見つけたビデオつきです。 英語学習の方はAre you nervous?を覚えてしまいましょう。

ママのアメリカ滞在日記(その92:ママのピアス・デビュー1)

イメージ
これは数年前ことです。 あまりお化粧には熱心ではないママですが、ピアスにはものすごく憧れていました。 私は男なので詳細は知りませんでしたが、こちらではショッピング・モールにあるようなピアス屋さんで孔を開けてくれるようです。 ただ、さすがのママも二の足を踏んでいたようです。が、ある日、ついに決心しました!

ママのアメリカ滞在日記(その91:アメリカ人に人気がありました)

イメージ
日本では運動会シーズンもそろそろ終了でしょうか。 アメリカの現地校では運動会はありませんが、息子たちが通う日本人学校では今週末に運動会が行われます。 正式には日本語補習校といっていて毎週土曜だけ通っています。文科省の管轄になっていることもあって、運動会も行事の一環として行われているようです。

なんとDallasでは、2人目のEbolaの感染者が見つかってしまったようです

イメージ
なんとDallasでは、2人目のEbolaの感染者が見つかってしまったようです。 真偽を含めてもう少し冷静に見守りたいとも思いますが。 リンク先の題名には感染者と思われる方の名前もありましたが、ここでは取り上げていません。 英語学習の観点からは"A second health care worker"となっていることがきになりました。 拡大しないこと、そして1日でも早い収束を祈ります。

【Nolanの画像で覚える英語シリーズ】 Keep it up! ~画像と一緒に覚えちゃえ!

イメージ
ひょっとして日本は運動会シーズンでしょうか。 今日ある方の日記で表題のコメントをしました。 英辞郎Proからですが、次のような意味で、いろんなケースで使われます。 Keep it up これからも頑張ってください! その調子で頑張って!/その調子で頑張れ! ちなみにこれをGoogleの画像サーチにかけると・・・ ほら、イメージが掴めるでしょう!

ロイヤルズの青木選手、錦織選手が大々的に写っています

イメージ
アメリカ大リーグはプレーオフに入っています。 元ヤクルトの青木選手が所属するKC Royalsは快進撃ですね。ワイルド・カードのAthletics戦は8回まで見ていましたが、あそこから逆転するとは思ってもいませんでした。 日本人選手が活躍するのはとても嬉しいのですが、私が応援しているLA AngelsとのDivision Seriesの緒戦、Angelsの終盤チャンスに何度もファインプレーをし、点が取れなかったときは参りました。 緒戦を延長で落としたAngelsは、結局そのまま全く良いところなく3連敗で敗退してしまいました・・・ これはAthleticsに勝った直後のシャンパンファイトの様子ですね。5枚目に青木選手が出てきます。 そのまま見ていくと、Tennisの錦織選手も出てくるではないですか。すごい!

アメリカ人がShape upには一生懸命なのは知っていましたが

イメージ
これもとある空港での1コマです。 本当は科学雑誌American Scientificとゴルフ雑誌を見に行ったのですが・・・  Golf Digest でも、下の写真には思わず目が釘付けになってしまいました。完全にMichelleの負けです(笑)。

えっ、こんなものまで売ってるの~!?

イメージ
近年は日本の鉄道でも空港でもどんどんいろんな店や自販機が出てきましたね。 とあるアメリカの空港での写真ですが、レトロな雰囲気のオブジェがあって、 始めなんだろうと思いました。 近づいていくとこんな感じです。

えっ、私が幼児向けの英語教室 !? (2)

イメージ
前回の続きです。 えっ、私が幼児向けの英語教室 !? (1) 私も学生時代から洋楽が好きでした。 よく言われることですが、英語ではリズムがとても大切な要素ですが、英語の歌を聴いたり、歌ったりすることはとても良い練習ですね。 リズムや韻と同時にPhonicsを学習できるようなソングがいくつも出ています。PhonicsはアメリカのESLなどでとても大切にしている「英語の音と綴り」の教育手法で、ESLの生徒が真っ先に勉強します。 いくつか参考までに紹介します。 始めのものは、子どもが歌っているようですが、多少母音っぽい音が入っている箇所もあるように聞こえてしまいます(私には。私の聞き取りが悪いのかも知れません)。 でも、悪くはないと思います。 2番目のものは

えっ、私が幼児向けの英語教室 !? (1)

イメージ
あはは、冗談です。まあ教育者でもないし、そんなことは少なくとも当面ないのでしょう(笑)。 が、もし将来そんなことになったら相当の勉強と準備をしないといけないでしょうね♪ 教育学士、修士は簡単に取れないとしても、英語教育学(特に本場の)、教育学一般を始めとして相当量の本を読み込むでしょうか。 さらにいろいろな講演会の他に、模擬授業を見学したいでしょうか。 同時に視点を変えて、アメリカなど英語を母国語とする国の幼稚園でどんな授業が行われているか、とても興味のあるところです。

アメリカ人も楽しんでいるスラング辞書 ~ はたしてJapanなどの定義は♪

イメージ
先日Acronym (頭字語)を調べる際に 私が利用しているAcronym Finder を紹介しました。 今回はアメリカ人も楽しんでいるスラング辞書です。日本でも昔あった、『悪魔の辞典』のようなものでしょうか。 私も以前からたまに使っていますが、ブラック・ユーモアのものもあり、アメリカ人どうしでも楽しんでいます。 ちなみにEnglishとPresidentの記載です。けっこう手厳しいですね(笑) あとJapanはなるほど~かな♪

【ご参考】英語ではよく長い言葉の省略に使われます (Acronym:頭字語)

イメージ
英語には漢字がなく文字数が多くなりがちですが、 acronym というものがよく使われます。 英辞郎では「頭字語」と出てきて、「これじゃ、なんだかよく分からない」という印象もあるかもしれませんが、例を見れば一発ですね。   【名】 頭字語 ◆例えば、 North Atlantic Treaty Organization=NATO(ネイトー) のように、頭文字を並べたものが一つの単語として発音可能なもの。◆ 【参考】 initialism   TOEIC =  Test of English for International Communication もそうですね。 日本語でも「 オフシーズン・トレーニング=オフトレ 」などといっていますが、感覚的には似ていると思います。 さて、先日Ebola出血熱についての記事を掲載しましたが、その中で次のように書きました。

飲み過ぎにはご注意を:5 Health Problems Caused by Drinking Too Much Alcohol

イメージ
一仕事終わって、二日酔いというほどではありませんが、昨晩は飲みすぎて今朝はボーっとしています。 そんな中、飛び込んできたのがこの記事です。 http://www.healthcentral.comというWebページにありました。 まとめると大きな健康リスクとして次のことが書かれていました。

エボラ出血熱:Here's what you need to know

イメージ
アメリカでも死者が出たエボラ出血熱、主要な国際空港でのスクリーニングが行われることになり、まずはJFKで始まったようです。 こちらのTVなどのニュースではEbolaで通ってしまっていますが、Wikiによると正式には エボラ出血熱は Ebola hemorrhagic fever、または エボラウイルス病 Ebola virus disease - EVDと英語では呼ばれているようですね。 ただし、専門家を除いて、EVDだけでどれだけ通じるかはちょっと自信がありませんが。 CNNのWebページでEbola Virusの感染のメカニズム、感染後の症状の進行についてのビデオがあったので紹介します。 基本的には体液感染ですが、Bodily Fluidsと言っていますね。

聞かぬは一生の〇〇・・・ (Lads and Lassies)

イメージ
こちらのPubやRestaurantは、いろいろなお国柄のものがあります。 今日のDinnerはスコットランド系のパブ・レストランでした。 スコットランドの民族衣装として有名なのがキルトです。 この写真はWikiからです。 キルト (衣装) - Wikipedia 実はそのPubではキルトのスカートをはいた若い女性がウエイトレスです。上半身のシャツやスカートの丈はビックリするくらいの短さです。 ちなみにアメリカ人に誘われていきました。 さて、宴もたけなわ。少々お手洗いをと行ったところ・・・、ゲッ・・・

TVニュースから~ カンガルーどうしの戦い

イメージ
CBSで面白いニュースがありました。紹介します。 カンガルーどうしの喧嘩です。 一般の住宅街のような気がするのですが、カンガルーが人間に襲ってくることがあるのでしょうかね。 ちょっと心配になりました。が、初めて見ました。

アメリカの失業率がこの24年でどう変化したか10秒でわかる地図

イメージ
データの裏は取れていないのですが、興味深い資料ですね。 アメリカは中部が比較的失業率はいつの時代も低く見えますが、どうしてなのでしょうね? もちろんリーマンショックを境にこうしたところの失業率も上がりますが、カリフォルニアや東海岸とは傾向が違うように思えます。 アメリカ の失業率がこの24年でどう変化したか10秒でわかる地図     よろしければ、クリックいただけると嬉しいです♪  

Google画像検索でトップページでした(Halloween動画)

イメージ
去年のちょうどこの時期に掲載したものですが、Googlen画像検索で"happy Halloween flash"とするとトップページに来るので嬉しくなってしまいました。 さらに加筆して、アメリカのハロウィーンの様子がもっと分かるようにしたので、もしよろしければ。 Happy Halloween (Flash動画とアメリカでのハロウィーン紹介です~) ハロウィーンの起源   よろしければ、クリックいただけると嬉しいです♪  

サンフランシスコ国際空港の滑走路について調べました

イメージ
先日の記事で、サンフランシスコ空港の滑走路が2本ずつ直行しているようだけど・・・という話を書きました。 秋のサンフランシスコ近辺です (3)~ 滑走路にビックリ、でも上空からの眺めは絶景です まずは、こんな動画を見つけたのでお楽しみください。 さて、いよいよ私が先日抱いた疑問と仮説を、今日は本当かどうか調べてみました!! 確かにWebで調べてみたら、なるほど勘違いではなく、SFOは確かに珍しいのですね。 http://crankyflier.com/2010/10/14/san-franciscos-fog-and-runway-problems-give-the-airport-a-dubious-honor/ https://en.wikipedia.org/wiki/San_Francisco_International_Airport クロス・パラレル方式っていうようですね。滑走路の作り方にいろいろ方式があるなんて考えてもみませんでした。

秋のサンフランシスコ近辺です (3)~ 滑走路にビックリ、でも上空からの眺めは絶景です

イメージ
駆け足のサンフランシスコ出張もいよいよ終わり。 レンタカーを返したりするのに手間取りましたが、無事飛行機に乗りました。 離陸するための滑走路に辿り着くまで延々と移動するのですが、私の飛行機が止まっていると思ったら横切る形で飛行機が離陸していきました。 まるで踏み切りを待つ歩行者や車のようです。 で、どうやってこの目の前の滑走路に入るのだろうと思っていたら、横断してまた延々と移動するではないですか。 今まで何年も気にしたことがなかったのですが、なんとサンフランシスコ国際空港(SFO)の滑走路は南北のもの2本、東西2本あるのです。(詳細は添付の参考にて)  さて、いよいよ離陸後の風景です。

秋のサンフランシスコ近辺です (2) ~道路が渋滞しますが、Bayの横断では絶景が広がります

イメージ
前回の続きです。 サンフランシスコは公共の交通機関もロスに比べると発達している方ですが、それでも圧倒的に車社会です。 ベッドタウンから職場を往復する道は慢性的に渋滞です。ラッシュアワー時は、30分ですむ距離は倍の1時間見る必要があります。 フリーウエイの乗り口(Ramp)では渋滞が出来ています。 本線への入り口には信号があります。交通量が少ない時間帯は動作していませんが、ラッシュアワー時にはある程度フリーウエイでの車の総量を抑えるよう、この信号が動作しています。

秋のサンフランシスコ近辺です (1) お店で小さな秋を感じました

イメージ
駆け足の出張でしたが、近くのショッピングモール等を回ることが出来ました。 ショッピングモール内のマーケットです。少しエキゾチックですね~

ジャンプ・スタート まずは自分にスイッチを入れました

イメージ
出張などが重なって、最近ほとんどトレーニングが出来ていません。何とか先週10kmまで距離を伸ばしたので、昨日は最低でも15km走ろうと朝から狙っていました。 10kmから30mを練習する際によく使うコースに無理やり自分の体を引きずって連れてきました(笑) 好きな風景であることもあり、ここに来ると、自然と自分にスイッチが入ります。

Happy Halloween (Flash動画とアメリカでのハロウィーン紹介です~)

イメージ
さあ、いよいよ10月ですね♪ 今月も頑張りましょうか! 昨年の記事に少々手を入れました。  2010年にFlashを勉強していた時に作った、ハロウィーン向けのFlash動画です。 ブロガーでビデオファイルをアップするとちょっと解像度が悪いのですが、オリジナルです。 http://blog-imgs-58.fc2.com/n/o/l/nolan00267/HapyHalloween.html   先日紹介したコスチュームやパーティ・グッズのお店( ママのアメリカ滞在日記(その21: ハロウィーン、Happy Halloween~) )の他に、街のあちこちでデコレーション用のPumpkinを売ったり、子どもたちが遊べるちょっとしたところが見られるようになりました♪

雑貨スーパーだってハロウィーン

イメージ
Targetというスーパーに行きました。最近は食料品やお酒まで扱っていますが、もともとはWalmartに似たような雑貨屋さんです。 昔スヌーピーでこのTargetのマークはたまに出てきたと記憶しています。 ここもハロウィーンの真っ盛りでした。 もう少ししたら、Trick or Treat用のお菓子をごっそりと買う必要があります。

園芸センターだってハロウィーンです~ 南カリフォルニアの園芸センターで見られる植物の紹介です(3)

イメージ
さて、今回は最終回です。 こちらは10月に入り、すっかりハロウィーン・シーズンの真っ只中。 ちょっとここの飾り用のカボチャは高いですね・・・ で、なんと植木鉢まで!

最後に衝動買いしたのはなんでしょう? 南カリフォルニアの園芸センターで見られる植物の紹介です~(2)

イメージ
前回の続きです。 南カリフォルニアの園芸センターで見られる植物の紹介です~(1) あっ、ランはひょっとして日本より安いでしょうか? 他にどんなのがあるでしょう?  お花を買おうと思ったのに、最後に全く別のものを買ってしまいました(笑)

南カリフォルニアの園芸センターで見られる植物の紹介です~(1)

イメージ
先日ホームセンターに芝生の肥料を買いに行きました。 園芸コーナーは本当に楽しいですね。色とりどりのお花に見とれてしまいます。  

2014年のハロウィーン・コスチューム(大人から子どもまで~)

イメージ
気がつけばあっという間に10月ですね。 アメリカではハロウィーン・ショップが既に大盛況です。広い店内にこれでもかというくらい並んでいます。 今年はどんなコスチュームがあるのでしょう?

癒されます~ 初秋のエリー湖 (波の音)

イメージ
先日クリーブランドとイいうオハイオ州の町を訪問しました。 デトロイトほどではないでしょうが、冬は厳しい寒さが襲います。 観光する時間はとてもなかったのですが、 ちょっとだけエリー湖畔を訪れることができました。 五大湖の一つ、淡水湖としては世界で13番目の大きさです。 しばしの間、波の音を楽しみました。私自身の動画、初投稿です。 圧縮の関係で画質はだいぶ落ちてしまいますね。でも波の音だけでも。

アメリカの大学進学事情を少々

イメージ
9月から、次男が大学生になりました。 彼はいわゆる名門大学ではなく地元のコミュニティ・カレッジという短大に通い、2年後に4年生の大学へのtransferを狙っています。 州立のコミュニティ・カレッジは比較的安価に通え、実は通称コミカレから4年制大学にtransferするパターンはかなり一般的です。

家族とゴルフ・・・?

イメージ
先日、4人分のゴルフがただになる特典券を使ってゴルフへ行きました。 私は普段、20ドルから30ドルくらいのところへしか行かないのですが、今回は定価だと一人160ドルのコースです。 ゴルフの好きな人ならビックリするくらいの条件ですが、我が家で来るというのは長男だけ。 せっかく4人分ただなのに、これだと別の二人組みと一緒になる可能性が高いのです。そこで、嫌がるママと末っ子を、何とか宥めて連れて行きました。   平日だったのでゆったりとプレーできました。私は日本で本格的なコースを回ったことはありませんが、こちらではよっぽど特別なことがない限りキャディはつきません。 ところでグリーンホールのフラグ・スティックにこんなものが。どうも3つついています。 息子が見つけましたが、なんだか分かりますか?   推測なのですが、GPSを使ってヤーデージ(Yardage)を計測するためのセンサーだろうと思います。 本当のところはまだ分からないのですが。 プレーしたのは私と長男だけでしたが、一番楽しんだのはこのチビちゃんかも知れません。 よろしければ、クリックいただけると嬉しいです♪  

大人だってやらされないとできないこともある

イメージ
先週私自身の『英語学習の奮闘記』で書いたのですが、長くなったので 割愛した部分です。 英語学習についても当てはまる側面があると思います。 ********************* プロ野球の古田敦也が引退後に雑誌社か何かの企画でトライアスロンにチャレンジしたことがあります。この時、水泳練習について古田が「やらされないとできないことがある」と言っていましたが、まったくその通りだと思いました。 人によっては出来てしまう人も少なくはないのかも知れませんが、少なくとも私はダメでした(笑)。でも、プロ野球選手として大成しているあの古田が水泳に関して同じようなことを言っていることは注目する必要があるでしょう。

【時差にはご注意】アメリカ人だって大変なんです~ 2

イメージ
先日アメリカの大学の先生と話していて、時差の話で盛り上がりました。 その先生がアメリカにいながら通信回線を使ってオーストラリアの会場にいる聴衆を相手に講演をしたそうですが、時差には相当”Nervous" になったようです。 I was nervous as I did not want to show up on a wrong day. 時間帯にも寄りますが、オーストラリア側が1日進んでいることを考慮しなければいけないからです。 また、カリフォルニアから入った日本からの出張者が、飛行機を乗り継ぐ都市とカリフォルニアとの時差を把握しておらず、飛行機を乗り損ねたという話も過去聞いたことがあります。 もともと時差の考え方は数学的には単純で、その場所、場所の経度の違いと、(アメリカなど一部の国では)夏時間1)を採用しているかどうかで表すことが出来ますね。