【英語で科学記事を】 わさびアレルギーの人もいるのですね

私はわさびは比較的強いほうだと思いますが、カレーは辛いものが苦手です。

ところで、わさびが辛くてヒリヒリするというのは分かるのですが、ひどいケースでは痒み(Itching)が続いてしまう人もいるのですね。初めて聞きました。

ひどい人になると、痛みや痒さが慢性化(chronic)してしまうこともあるようなので注意が必要ですね。wasabi allergyで検索するといくつかサイトが出てきます。

さて今回はNPRから、UC San Fransicoの研究者らがわさびの刺激に対する受容体(Wasabi Receptor)を見つけ、さらに分子レベルで構造を解明して3Dでモデリングすることに成功したという話です。




 Sushi Science: A 3-D View Of The Body's Wasabi Receptor


これもリスニング練習の後に、本文を読んでいただくとして、下の写真がTRPA1と呼ばれるわさびの刺激に対するReceptorの3Dモデルです。

私は化学が専門ではないので詳しいことは書けませんが、この構造を理解できればこのReceptorをブロックできるPain Medicineの開発につながるということでしょう。

Wasabi Receptor

This 3-D rendering shows the wasabi receptor, TRPA1. The red rods about a third of the way up from the bottom represent the binding site of a recently developed experimental drug that targets the receptor.

Credit: University of California, San Francisco


英辞郎から皆さん向けの英単語です。

receptor
【名】 受容器官、受容体、レセプター

irritant
【名】 〈文〉イライラさせるもの
      《医》刺激物[薬]

【形】 〈文〉イライラさせる
      《医》〔薬などが〕刺激性の

garnish
【他動】 ~を飾る[装飾する]
     ~の付け合わせをする
    《法律》~を差し押さえる

【名】 装飾(物)、修飾、飾り(物)
    〔料理の〕付け合わせ、つま

tingle
【自動】うずく、ズキズキ[ヒリヒリ・チクチク・ピリピリ]する[痛む]、〔耳が〕ガンガンいう
    〔興奮して〕ゾクゾク[ウズウズ]する
    連続音を立てる、リンリンと鳴る

【他動】 〔体を〕うずかせる、〔身体の一部を〕ズキズキ[ヒリヒリ・チクチク・ピリピリ]させる
    (人)をゾクゾク[ウズウズ]させる

【名】 うずき、ヒリヒリする痛み
    ゾクゾクするような興奮
    ・I'm all a tingle. : それいいね。
    電話をかけること、電話の呼び出し◆【同】telephone call

chronic
【形】 〔病気が〕慢性の、しょっちゅうぶり返す
    《病理》〔人が〕長患いの、持病がある
    ・I can't imagine what the life of a chronic patient is like. : 長患いの患者の生活がどのようなものか想像ができない。
    長続きする、常在する、頻発する
    ・Long hair became a chronic trend. : 長髪は長く続く流行になった。
    習慣的な、常習的な
    ・He is a chronic liar. : 彼はうそつきの常習犯です。




The important thing is to identify the "future that has already happened"
Peter Drucker






※英語学習の奮闘記です。

※英語教育および自己啓発関連です。

※アメリカでのESLの様子の紹介です。

※英語学習用ゲームの習作です。



よろしければ、クリックいただけると嬉しいです♪



にほんブログ村 英語ブログ アメリカ英語へ
 


コメント

このブログの人気の投稿

こういう電話は大変なんです~

いつもドキドキです~(アメリカでの散髪)

ママのアメリカ滞在日記(その45:英検結果発表~)