投稿

3月, 2015の投稿を表示しています

やってしまいました・・・ 冷蔵庫の中では・・・

イメージ
男の一人暮らしはだめですね。学生時代に比べるとだいぶ捨てる食材は減りましたが、それでもやってしまいます・・・ もう一つはこれです。ママに写真を送りましたが、はじめ何のことか分からなかったようです。そして「そもそも、切る方向が違う!」

【NPRラジオで笑いました】 アメリカ人も同じ? 皆さんはいかがですか? ~ junk drawer (2) リスニング問題編

イメージ
前回に続いてNPRから「引き出し」についてのお話です。笑ってしまいながらもほのぼのしたお話です。 http://www.npr.org/2015/03/22/394502389/its-not-a-junk-drawer-its-an-archive-of-an-interesting-life お待たせしました。それでは、問題編です♪ ちなみに下記問題の写真は下の私のキッチンのガラクタをさしています。 それではNPRのリンクは一番下です♪ ちょっと難しいかも知れませんが、聞き取りのポイントは次の通りです。問題Bは問題C、このダイアローグの結論への伏線です。

【NPRラジオで笑いました】 アメリカ人も同じなんですね ~ junk drawer (1)

イメージ
一人生活も慣れてきて、週末はNPRラジオ(ラジオがダブっていますが、その方が分かる方が多いのでこう記載しますね)を聞きながら1週間分のワイシャツのアイロンがけです♪ 社外の人と会うわけではないので、クリーニングに出さずに済ませています。 さて、その中で思わず笑ってしまいました。アメリカではSpring cleaningといって春の大掃除の季節ですが、ゴチャゴチャした引き出しについての話題です。  http://www.npr.org/2015/03/22/394502389/its-not-a-junk-drawer-its-an-archive-of-an-interesting-life ラジオの音声を聞いていただく前に、まずは私のキッチンの引き出しに入っているジャンクを写真でお見せしますね。きれいに並べていますが、本当はもっともっと、ごっそり入っています(笑) ちなみに左の一番上のものは期限が切れた薬です。

科学英語のリスニングに挑戦 ~ さて土星の1日の長さは何時間でしょう?

イメージ
星の1日の長さはその星の自転のスピードで決まります。 土星の1日の長さがついに正確に測れたという発表があったようですね。さて、何時間でしょう? NPRからですが、2分半くらいの適当な長さなので紹介したいと思います。 時間のある方はまずは聞いてから記事を読んでくださいね。設問を2問、設けました♪

【Nolanの画像で覚える英語シリーズ】 ラテン語ですが、英語圏でも引用されます

イメージ
英語ではありませんが、しかしアメリカでもよく引用されている言葉です。今回ある文章を読んでいるときに出てきました。 以前取り上げましたが、画像を探し出したので再登場です。 【言葉の贈り物】 Carpe Diem、そして Memento Mori ~この歳に ... carpe diem 〈ラテン語〉現在を楽しめ、今を楽しめ、現在の機会を捉えよ memento mori 死の警告、汝の死を覚えよ ◆中世の修道士たちが用いたラテン語の挨拶から。死、あるいは死すべき存在であることを思い起こさせるものなどを指す

【Nolanの画像で覚える英語シリーズ】ママのアメリカ滞在日記(その18:Close Enough ~)

イメージ
※ 2013/09/21の記事に英辞郎からの定義を追加し、「Nolanの画像で覚える英語シリーズ」に入れました。 我が家のママがむかし書き溜めた、アメリカ滞在を始めた頃の日記です。最近では当たり前になりましたが、日本から来た当初は、全てが目新しくて、ビックリ仰天、目が点になることも多かったです♪   幼稚園の時からアメリカにやってきた我が家のチビちゃん。はたして、今日はどう笑わせてくれるでしょう~

【Nolanの画像で覚える英語シリー】 exorcism 悪魔払い ~ 恥ずかしながら、知りませんでした

イメージ
※2014/01/20の記事に画像を加えました。 今朝のCNNのWebですが、Exorcismって何だろうと、思わず調べてしまいました。何かで似たような言葉を聞いたなと思いながら。 CHILDREN KILLED IN EXORCISM? Not a movie: A Maryland mother stabbed two of her children to death while attempting an exorcism, authorities said. Two of the children’s siblings were also injured, and a woman unrelated to the family is also suspected in the deaths, officials said. Exorcism is a ritual aimed at defeating purported evil spirits or demons. It’s unclear what led up to the stabbings. http://newday.blogs.cnn.com/2014/01/20/five-things-to-know-for-your-new-day-monday-january-20-2014/?hpt=hp_t2   大昔ですが、『エクソシスト』という映画、流行りましたね。ホラー映画は苦手で観ていないのですが。 この記事の真相が気になりますが、命を落としたという二人の子供と女性には胸が痛みます。 英辞郎からです。 exorcism 【名】     悪魔払い     嫌な思い出を忘れること exorcist 【名】     エクソシスト、悪魔払いの祈とう師 よろしければ、クリックいただけると嬉しいです♪ にほんブログ村 アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ

【Nolanの画像で覚える英語シリーズ】 ピ~ンチ Octuplets(8つ子)のママと子供たちの運命はいかに~

イメージ
※ 2014/01/27の記事を画像を加えて再編集しました。 2週間ほど前にアメリカで話題になっていたニュースです~ 8つ子のママが生活保護費を不正に受給していた疑いで、刑事罰として訴追されることになりそうです。自分の収入を正確に報告していなかったようです。 8つ子は英語でoctupletといいますが、始めうまく発音できず、会社でおしゃべりした時に少し苦労しました。アクセントポイントがパッと分からなかったのです。が、大きな話題だったので、すぐ向こうが察して、言い直してくれました~ 日本語のリンクもあったので、そちらも参考にしてくださいね♪ LA Timesにはもう少し詳しく書いてあります。

【Nolanの画像で覚える英語シリーズ】 月曜病はアメリカでも♪ Monday blues

イメージ
※2014/10/20の記事に画像をつけて編集しました。Monday bluesは最後のイメージで一緒に覚えましょうね♪ こちらにはKohhl'sのいう衣服を中心とした雑貨チェーン店があります。日本でいうとシマムラのようなイメージでしょうか。 今日、月曜日の早朝にいきなり着信したメールには思わず笑ってしまいました。 こんな派手な宣伝メールでした。個人情報を抜いて、参考までに掲載しますね。

【Nolanの画像で覚える英語シリーズ】let the cat out of the bag - うっかり秘密をもらす

イメージ
※2013年8月の記事に画像を追加しました NYCの市長候補のAnthony Weiner氏、性的なコンテンツを含んだテキストメッセージのスキャンダルに始まり、いろいろニュースを賑わせています。 そういえば2週間ほど前の8月の中旬には、このWeiner氏がHillary女史の2016大統領選出馬を匂わしたとニュースになっていました。確かテレビか新聞だと思いますが、その際に使われていたのがこのイディオムでした。 この let the cat out of the bag という表現はとても面白いと思いますが、秘密を漏らすというイディオムではその他に spill the beans もたまに聞きますね。 下記のリンクより、Wiki-Leaksを絡めてナイスなカートゥーンがあったので紹介します。出来がいいですね。このlet the cat out of bagを覚えてしまいましょう。 http://www.gjsentinel.com/blogs/whats_in_a_word/entry/a-diplomatic-cat-astrophe

【Nolanの画像で覚える英語シリーズ】 Ire 憤怒 ~アメリカ映画協会に葬られた映画ポスター・トップ10 (The 10 Greatest Banned Movie Posters Of All-Time)

イメージ
今回はこれまでのものとちょっと趣向を変えてみました。R要素が強いので、淑女の皆さまはご注意ください。 今回の画像は次のリンク先からですが、次のように使われています。 From including too much nipple to manipulating stuffed animals into getting busy to scary the living hell out of children, there are a lot of things movie posters can do to catch the ire of the Motion Picture Association of America . So, let’s take a fond look back. Let’s look at the 10 greatest banned movie posters of all-time. The 10 Greatest Banned Movie Posters Of All-Time この写真は第10位です。始め何のことか分かりませんでしたが、画面をスクロールしていくと、OMG (Oh My God) ~ (笑)

【英語の表現】 May rest his soul in peace ~ TOTO's Bassist Mike Porcaroの死を悼んで

イメージ
今日スーパーで買い物をしていたら流れていた曲ですが、すっかり忘れていました。 実は1週間ほど前にNPRラジオを聴いていると、TOTOのBassist、Mike Porcaroが亡くなったというニュースが飛び込んできました。 大学に入学した頃、TOTOは好きでした。きっかけは次の曲「99」です。この曲に加えて、「Africa」、「I won't hold you back」の3曲が一番のお気に入りで、確か「Africa」は以前紹介させていただきましたね。 「99」はバラード系の曲ですが、演奏もタッチが速い箇所も多く、ライブでは多少粗さも出ているようですね。 でも相変わらず素敵な曲で、また偶然なのかBassの演奏がとても良い感じで目立っています。

【Nolanの画像で覚える英語シリーズ】 Tantrum かんしゃく

イメージ
* 最後に添付する画像の方がイメージを掴みやすいので、最終的にはそちらで覚えてくださいね♪ ごめんなさい、Obama大統領・・・ 個人的にはObama大統領には頑張って欲しいと私は考えていますが、ちょっと遊んでしまいました。 写真はobama tantrumで検索かけたものです。このtantrum、「英検1級の英単語集に出ていた!」のですが、なかなかすんなりと覚えられない英単語の一つでした。 中東和平の問題はイランの核開発問題やISISなどが絡み、混迷を極めています。

【Nolanの画像で覚える英語シリーズ】 赤ちゃんの「オギャー」に対する英語表現は

イメージ
※ 本内容はWebによる個人的な調査です。いつか覚えていればアメリカ人にも聞いて追記したいと思いますが、何かより正しいと思われる情報があれば、ぜひ連絡ください。 その後の結論を先に書くと、wahあるいはwaaahが近いと思われます。アルコムの友人たちから興味深いコメントをいただき、核心の動画にたどり着くことができました。追記に紹介します。     *********** 先ほどアメリカで出産に立ち会ったときの話を書きました。もう何年も前の話ですが。 アメリカ人カップルには勝てません 「ヒー、ヒー、フー、ハ~」 (アメリカでの出産立会い) この時、赤ちゃんの「オギャー」に対する英語表現が気になったので調べてみましたが、日本語ではあまりそれらしい結果はGoogleでは見つけられませんでした。 いろいろ苦労しましたが、英語で次のキーワードで検索をかけ、それなりに回答らしきものが出てきました。そこからだんだんと回答らしきものに近づいていくことが出来ました。 baby cry onomatopoeia

アメリカ人カップルには勝てません 「ヒー、ヒー、フー、ハ~」 (アメリカでの出産立会い)

イメージ
題名だけ見て分かった人はかなりのアメリカ通でしょうか。それとも近年は日本でも少しずつ流行ってきているのでしょうか。 そう、ラマーズ法による出産時における呼吸法です。 実はアメリカ滞在中に長男が生まれるとあって、多くのアメリカ人に習って出産時に立ち会うことにしました。

【映画 ネバーランド ~Finding Neverland 】One day, I 'll take you there (Nolanの言葉の贈り物)

イメージ
おはようございます。 なんでこれまで観ていなかったのか不思議なくらいですが、名作の一つと言っていいでしょう。この「ピーターパンの誕生物語」のどこまでが史実なのかは調べていませんが、作品として心温まる、そして目頭が熱くなるストーリは見事だと思います。 ただ残念ながら、2004年第77回のアカデミー賞で作品賞を獲りましたが、その他は主演男優賞を含めて逃してしまったのですね。逆にこの作品を抑えて受賞した映画も気になりますが。 今回は日本語字幕入りのTrailerとしました。実は映画を観ていたときに気がつかなかったKeyとなるセリフがあり、最後にQuotesとして載せました。 あらすじは次の通りですが、あまりネタばれになれないように書きますね。

さて、何のことでしょう~ パイでパイを測るお話♪

イメージ
アメリカで生活しているとホワイトデーを祝うことがありません。すっかりノーマークでしたが、NPRを聴いていると、Pi Dayと称した特集がありました。 今年はさらに特別なのですね。3-14-15と例年に比べて3.14からさらにもう2桁合うのです。 私が聴いていたプログラムはもう少しPiの数学的な歴史などに踏み込んだ話でしたが、どうも見つかりません。同じNPRからですが、この中のビデオには思わず笑ってしまいました。

何が何でもアメリカで成功したい一心でした~

イメージ
先日PCのデータを整理していたら、懐かしいものが出てきました。最後にpdfのリンクを貼りますね。 でも、この中の誰かは内緒です(笑) *************** この頃は、「何が何でもアメリカでヒット商品を」と死に物狂いでした。医療機器の分野ではアメリカは世界の最高峰です。今でも変わりませんが、国内でトップをとってもやっぱりアメリカでという心境です。 プロジェクト・チームでは商品企画から開発、市場投入までのすべてを担当しました。インタビューに書かれているデザイン賞では、最終審査で審査員を前にプレゼンをすることになってしまいました。万が一私が失敗して受賞できていなかったらと考えると、ぞっとします。 「プレゼンの神様」の某師匠に弟子入りさせてもらい、ストーリー作り、スライド準備、そしてプレゼンと一から鍛えてもらいます。でも、大変なことになったと、内心は泣きたいくらいの毎日です(笑)。

毎年、この日からしばらく大変なんです~ (>_<)

イメージ
何となく嬉しくて、でも嫌な日がついに来てしまいました。 さて皆さん、 何だか分かるでしょうか!? 写真は次の記事からです。良かった、私だけではなかったのですね(笑)