【Nolanの画像で覚える英語シリーズ】 こういう時はIngredientsで良いんですね~ ところで、Saladの発音、通じていますか?

とある理由で「日本の食材」、「日本食の材料」という言葉を英語で使う機会がありました。 まず考えたのが、よく食品のパッケージの成分表で見かけるingredients。そして「素材」という言葉を自分で直訳したmaterial。 materialは部品や製品の「素材」というニュアンスが強いのかなと思いつつも、ingredientsも「原料」といったニュアンスで捉えていたので、さてどうしたものでしょう。 結果としてingredientsが良さそうだと思われますが、その語感をネットで当たってみることにしました。 思いついた検索ワードはrecipe。まずは手巻き寿司では次のように出てきます。